高層アパートに

住んでいると

怖いこと。

地震がほぼ無い韓国では

やはり火事が一番怖いメラメラ


先日の朝

共通廊下の換気設備が

すごい音で動いていました。

廊下に出てみたら、、、





                              
はてなマーク

えええー!?

廊下の先が遮られてるーDASH!

防火扉が閉められてるー

メラメラ



普段は

こんな感じです上矢印

廊下の先にも

左右に2軒の部屋があります。





それが

この日の朝はこんな感じ上矢印

エレベーターも階段も

扉のこちら側にあるので

向こうの2軒は

閉じ込められた感が

すごいんじゃない!?

ベランダには非常ハシゴが

あるのかもしれないけれど。。

エプロン姿の女性は

特に気にする様子もなく

エレベーター待ちをしています。




閉められていたのは、

この鉄の扉。

特にサイレンが鳴るわけでもなく

人がバタバタしている気配もなく

においもしませんでした。

防火システムの点検だったのかしらはてなマーク

張り紙に気がつかなかった

だけなのかしらはてなマーク

そんな異国暮らしです。

ウシシ



異国暮らしといえば、、、


紙事情をビックリマーク

トイレットペーパーは

基本30ロール入り。

持ち帰るのも一苦労です。

(みなさんネット注文だと思いますが

アナログなので自分であせる

価格はまちまちですが

だいたい20,000won前後。

そして

ティッシュペーパーは

日本よりかなり高い気がします。




特に

クリネックスのティッシュは

ほかに比べて高いビックリマーク

この日買ったのは

高級クリネックスだったのか

3箱で10,390won

一箱300円以上もするーあせる

emart everyday で買ったので

これしか置いていなかったのだけど、、、

下は

トイレットペーパー30個入り

セールで14,900wonでした。

初めて買ってみた

このトイレットペーパー、

あまり使い心地は良くない汗

でも、

30ロールもある。。。アセアセ





話を

ティッシュペーパーに戻します。

こんなに

高級なティッシュなのに

1枚目が団子状態で

うまく引き出せないという、、、汗

ビリビリに破れて

3枚ほど無駄になっちまったぜギザギザ

取り出しやすさの

検証実験とか

やらないのかしらはてなマーク





下の箱は

前に使っていたクリネックス。

取り出し口が変わっています。

今度のは

曲線にしたりしてるけど

開き口が小さいので

よけいに出にくいのよ。

デザイン重視?

破いて広げましたDASH!




パッケージも高級風だけど

全体的に一回り小さい汗

見た目のデザインよりもさギザギザ

使いやすさを

考えてほしいわ〜と

ティッシュに毒づく

韓国暮らしです。

ウシシ


お手数ですが
クリックしていただけますと
励みになります↓

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ