昨日のぎっくり腰の記事を見て
 
ご心配してくださった皆様   

ありがとうございましたニコラブラブ

おかげさまで

今日はかなり楽になりました。

朝に一回薬を飲んだだけで

おや?となり

昼に2回めの薬を飲んだら

嘘のように腰の痛みがとれてびっくり‼️

尾骶骨はまだ少し痛みがありますが

驚くほど腰が軽くなりました。

韓国の薬って、本当によく効きます。

(ちょっと怖い…アセアセ


台湾旅行記、

続けます。

台北から日帰りで行ける

人気の場所といえば

九份(jiufen)ですよね。

前回、夕景が見られなかったので

(2012年の過去記事→

今回は、早め14時くらいに 

出発することにしました。

九份へのアクセスは 

タクシーかバス、

電車+バス、があります。




直行バスは、

忠考復興駅の近くに乗り場があります。

2番出口を出て、くるっと回って右手へ。

この写真だと、2番出口の横を

通り過ぎたところになります。

1062番のバスです🚌

だいたい行列しているので

わかるかと思います。




バスの列に並んでいたところ、

相乗りタクシーの勧誘が来たので

タクシーで行くことにしました。

バスだと1時間半ほどかかり

料金98ドル(400円くらい)。

タクシーを5人でシェアすれば

一人200ドル、

倍の料金ですが

所要時間40分だそうです。

外国人観光客とシェアすることになり

一緒に乗り込みました。




九份に入ってから渋滞で

結局1時間かかりましたが

入口までタクシーつけてくれました。

日曜日とあって、すごい人〜DASH!



狭い道の両側には

食べ物屋さんやお土産屋さんなどが

ひしめき合っています。

なかなか写真撮れない〜あせる

(店番の犬がみんなコロンとしてたw)




人混みをぬけて

やっと、お茶屋さんのならぶ

通りまでやってきました。

ここ、有名な店なんですが

テラス席はいっぱいといわれて

断念。。汗



空いていたカフェの

テラス席に入りました。

テラス席というか、、、

苔むしたカウンターが

外に突き出しているだけ(4席のみ)

ミルクティーとストレスティーを

注文して、しばし休憩ほっこり
 



景色は最高〜音譜

海の上には、うっすらと霧ががり

幻想的ラブラブ

となりの建物の庇にいる鳥が

美しい声で鳴いている音譜

贅沢だなぁ〜ドキドキ




こんな感じで

海を臨む山の斜面に  

連なる町です。




夕景になってきましたよードキドキ

海は北向きで、

夕日は見えませんが

左手に沈んでいきました。

ブルーグレーの海に

淡いピンク色が重なり

なんとも優しい色合いの

夕景でしたラブラブ

(絶景ポイントで爆睡のねこさん)





日が落ちると

提灯に灯りがともります。

上へ上へと上がって行くと

有名な芋団子の店があり、、、



その先には

お寺がありました。



再び坂を下りていくと

海の夕景と提灯を一緒に見ることが

出来ました。

いい雰囲気ですビックリマーク

が、上手く写真が撮れない〜あせる

人が多い〜あせる




一番混み合っているのは

ここ。

千と千尋のモデルとなったと

言われているこの建物付近。

やはり雰囲気ありますね〜ドキドキ

押すな押すなの中

自撮りする観光客多数あせる

これは混み合う前に

早く帰った方がよさそうだわ。





バス停に行くと

ちょうどタクシーがいました。

帰りは、シェアできないと言われ

一台1,000ドル。

うむあせる

激混みのバスで  

1時間立ちっぱなしかもしれないと

思うと、高くてもタクシーにしよビックリマーク

DA PUMPのミュージックビデオを

流してくれて

スマホの充電もできて

快適なタクシーでしたよ〜ビックリマーク




途中、九份の夜景の見えるところで

写真も撮ってくれました。

ホテルではなくて、
 
行きたい店があるんだと言うと

そこまで連れて行ってくれましたよ。

しかしながら、店は閉店?潰れた?

結局、地下鉄駅で降ろしてもらいました。

親切な若い運転手さんで良かったードキドキ

台北市内から半日で行ける観光地では、

猫空(マオコン) もおススメです。

2016/10の過去記事はこちら


次は、

台湾ご飯に続きます。



お手数ですが
クリックしていただけますと
励みになります↓

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村