韓国って

外国人を対象としたイベントが

多いと思う。

広く世界に韓国をアピールしたいビックリマーク

ってことなのかもしれないけれど

外国人としてはありがたいドキドキ

駐在員の帯同ビザだと

働くことができないため

時間はたっぷりあるのです。

わたくしも、度々

その恩恵に預かっております。

今月の外国人対象イベントの記録です。


(よろしければ…クリックお願いします!)

まずは、

お釈迦様の誕生日を祝う

燃灯会(ヨンドンフェ)にて。

外国人対象の燃灯作りイベントビックリマーク

事前にメールで申し込みしておきました。

作った後は、出来栄えを競う

コンテストがありました。

(知らずに帰るとこだったわ💧)


{83E8FBC2-0CC6-4024-B35E-7F7257B3F9CD}

なんと、

私たち夫婦、揃って入賞して

商品をいただきました。

螺鈿細工が美しいボールペンビックリマーク

(うーん、使いにくい)

ありがとうございます😊

これに参加するのは2回目なんですが、

以前は、コンテストはなく、

でも、精進料理のお弁当つきだったんですよ。

ほんと、外国人さまさまです。

2012年燃燈会→



{890B806D-51FB-4451-A7A4-76E3341B8B57}

こちらは、

外国人支援センターである

二村グローバルビレッジセンターと

国立博物館主催の

螺鈿細工体験。

6,000wonの参加料がかかりましたが

600円で螺鈿の鏡を作れるなんて

安いですよね。

楽しい体験でしたドキドキ


{46A88B4A-F89D-4033-B53A-A81C0F4683C7}

そして、

これは、駅三グローバルビレッジと

瑞草区のイベント。

良才(ヤンジェ)の森を散策し

良才の花市場を見学し

フラワーアレンジメントを体験する

というイベントでした。

この内容で、無料ですから

応募者多数だったみたい。

メールを見てすぐに申し込みしたので

参加できました。ラッキー🤞



{E5FF86F6-5F54-4218-9415-9428CF5F05F4}

こちらは、

3月から通っている

ワンクール12回の江南区のお花教室。

江南区民優先の、全て無料のクラスです。

11回目は、ひまわりとアルストロメリア。

一足早い夏を感じましたひまわり

早く終わったら、みんなでお茶タイム。

珍しいココナッツコーヒーを

いただきましたよー。



{A68854A4-4E34-4130-8110-25F120532315}

12回目、最終回は

薔薇が登場

オレンジ色の薔薇、きれい

ピンクのスプレーバラも可愛い。

ただ、やっぱり、もりもりw

自宅は、花瓶だらけです。

次の江南区お花教室は、

6月から。

やはり人気なため、参加できるかは

連絡待ちの状態です。

これらは全て今月のイベントでした。

ありがたいことです。

ほっこり

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村クリックお願いいたします!