ソウルブログで人気の


「今日も元気にちょんぐっちゃーん」

を食べているmihoちゃんの

ブログを見ていると

どんどん洗脳されていくーラブラブ

そんなに何年も毎日食べ続けられる

チョングッチャンって、、、

うーん

食べてみたいードキドキ



まずは

チョングッチャンとは?

韓国情報コネストさんによりますと、、、  

清麹醤(チョングッチャン)は


大豆を発酵させた味噌の一種。


日本の納豆のような粘り気と匂いをもち、


これを材料にしたチゲ料理も


同じくチョングッチャンと呼ばれま す。


豆の風味がいきたスープに


野菜がたっぷり入った、ほっとする味わい。


家庭でもよく食べられる


「おふくろの味」です。


という説明が載っておりました。



{8CF0349D-B736-4B0B-9C1F-D4F015321C78}

というわけで

チョングッチャンの館に潜入、、、

いや、

ご自宅に招待していただきましたラブ


{BC9CEB14-2FBB-474C-BC4C-C80797ACD334}

ピカピカに磨き上げられた

キッチンで料理開始。

まずは、ゼンマイのナムルを

作ってくれています。

へー、ゼンマイなんて手にとったことないわ。



{50AD122C-B916-488B-BA6E-26B067978127}

続いて

ホバクと干し海老のチヂミ。

さすがに、手際がいいですね。



{8398859B-E02D-4217-833C-73757B16A641}

サクサクと

料理を作っていきます。



{D27BDBEB-13CC-4CD2-B587-72F51884E33D}

そしてー

これがー

ちょん♡ ぐっ♡ちゃーんラブラブラブラブラブラブ

お豆腐を潰して入れる手つきに

ベテランぶりが漂うウシシ




{FF23D180-D464-49EF-8E3F-3C58D97D866C}

トゥッペギから

溢れんばかりの

具沢山なチョングッチャン

もうードキドキ

美味しそードキドキ




{21030A47-FE52-46AB-A7D0-D025A1149076}

事前に用意してあった

ほうれん草のナムルと、

茎わかめのナムルも

可愛い器に入って並びました。



{65E39382-F3A5-44CE-AA34-B12C9EEA91EB}

ストウブで炊いたご飯も

ちょうどの時間に出来上がりビックリマーク

炊飯器より早くていいね。

私も小さめのストウブ鍋

欲しくなりました。



{E9C1C4A4-2ABD-4714-AB0F-4DC13E0AC449}

普段は、

一人用の鍋一杯食べている彼女ですが

今日は、汁椀によそってくれています。




{D57B1231-CCE8-4D2B-B4E7-A5B4BC4BEC79}

うおーアップ

美しいーラブラブ

お店みたい。

いっただきまーすビックリマーク

チョングッチャン、美味すぎてびっくり‼️

独特のにおいも控えめで、

豆の旨みと野菜の旨みが

ダイレクトに感じられるーラブラブ

さらっとしているので

お世辞ではなく、これなら毎日食べてもいいわ。

(作ってもらえるならね)

チョングッチャンは、

市場やスーパーでも売られていますが

味もにおいも様々らしいです。

ご馳走になったのは

特別にお取り寄せしたものだとか。



{40693064-F108-4F26-82BE-08DDE4C716FD}

韓国料理の締めには

フルーツが定番ですよね。


{247E94D5-9F1F-4441-AF76-B8E4F399BF0D}

食べてみたかったmihoちゃんの

チョングッチャンドキドキ

どこのお店のものよりも

はるかに美味しかったです!!

mihoちゃんが食べ続ける理由が

わかったような気がします。

味噌汁よりも塩気がないので

身体にもよさそう。

ご馳走様でしたラブ

『ソウルでごはん』のブログ→



ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村クリックお願いいたします!