ソウルブログで人気の
『ソウルでごはん』
「今日も元気にちょんぐっちゃーん」
を食べているmihoちゃんの
ブログを見ていると
どんどん洗脳されていくー

そんなに何年も毎日食べ続けられる
チョングッチャンって、、、
うーん
食べてみたいー

まずは
チョングッチャンとは?
韓国情報コネストさんによりますと、、、
清麹醤(チョングッチャン)は
大豆を発酵させた味噌の一種。
日本の納豆のような粘り気と匂いをもち、
これを材料にしたチゲ料理も
同じくチョングッチャンと呼ばれま す。
豆の風味がいきたスープに
野菜がたっぷり入った、ほっとする味わい。
家庭でもよく食べられる
「おふくろの味」です。
という説明が載っておりました。
チョングッチャンの館に潜入、、、
いや、
ご自宅に招待していただきました

キッチンで料理開始。
まずは、ゼンマイのナムルを
作ってくれています。
へー、ゼンマイなんて手にとったことないわ。
料理を作っていきます。
これがー
ちょん♡ ぐっ♡ちゃーん





お豆腐を潰して入れる手つきに
ベテランぶりが漂う

ちょうどの時間に出来上がり

炊飯器より早くていいね。
私も小さめのストウブ鍋
欲しくなりました。
普段は、
一人用の鍋一杯食べている彼女ですが
今日は、汁椀によそってくれています。
美しいー

お店みたい。
いっただきまーす

チョングッチャン、美味すぎてびっくり‼️
独特のにおいも控えめで、
豆の旨みと野菜の旨みが
ダイレクトに感じられるー

さらっとしているので
お世辞ではなく、これなら毎日食べてもいいわ。
(作ってもらえるならね)
チョングッチャンは、
市場やスーパーでも売られていますが
味もにおいも様々らしいです。
ご馳走になったのは
特別にお取り寄せしたものだとか。
フルーツが定番ですよね。
チョングッチャン

どこのお店のものよりも
はるかに美味しかったです

mihoちゃんが食べ続ける理由が
わかったような気がします。
味噌汁よりも塩気がないので
身体にもよさそう。
ご馳走様でした

『ソウルでごはん』のブログ→☆