チュソクの東北旅

続きます。




{4FD067BE-1037-4643-9367-9EDF66FB9600}

八幡平から

およそ80キロ

美しい湖のほとりにやってきました。

{65C8D5CB-F892-4866-8B26-DCBCE85FB2BE}

乙女の像で有名な

十和田湖です。

夕暮れ時までに間に合いました。


{338434F4-B7D7-4D6D-874E-7600C7738FF7}

十和田湖から流れ出る

この小さな川が

秋田県と青森県の県境なんだそうです。


{6317BBF6-8774-43F2-B293-A2B33CE3F0B7}

強風が吹けば

水に浸かりそうな湖畔に

一株のコスモス。

健気だなぁラブラブ

{5A612BCB-48B1-4CE2-B61D-06F174E28598}

湖畔のホテルで朝ごはん。

お楽しみは韓国では食べられない

卵かけご飯ラブ

韓国の卵は賞味期限が1ヶ月もあるので

怖すぎて生では食べません〜汗

(卵かけご飯は黄身だけ派です)



{B7F05598-C0A0-4217-B337-D16588FD4F2E}

今日は

楽しみにしていた

奥入瀬渓流からスタートビックリマーク

車道とほぼ平行に流れているので

観光しやすいですね。



{3ADE1491-0CFA-46EA-993A-A249B43554F0}

車を停めて

しばし歩いてみます。



{026765DB-0FE3-4BA0-9B9E-417F23EE8DF4}

全長は14キロだったかな?

歩いたのはほんの一部ですが

水量豊富な荒々しい所もあれば、、、



{963AF15D-E8BE-4FB2-B877-08604736BA40}

穏やかに流れる所もありと

変化に富んでいます。

紅葉はまだでしたけれど

風が吹くと時折舞い落ちる

黄色の葉っぱ。



{36F77FD3-99A0-4B9C-AEC2-3FFE9CB3F0FC}

そして、

今回のお楽しみのコレ↑

苔観察!!

最初はルーペを使っていたけれど

iPhoneでも十分寄ることができました。

もう、苔が気になって仕方ないw



{79EB2DEF-EC6B-4B2A-AD2B-07376F6ABDDE}

川面の苔は

水滴を浴びて

生き生きとしています。



{64424DA7-152D-4D48-BB4E-FF7262ADF65C}

こんな景色の中に

ラクラク入ることができるなんて

素晴らしいラブ



{2BAEA859-3A11-40D1-875A-363C425892BA}

このきのこも

1センチに満たないくらい。

小さきものたちの

何と愛おしいこと。

あー、楽しすぎるーラブラブ


{0D4306AD-C87C-46E8-B56B-CFD64293A905}

奥入瀬を後にして

次は

八甲田ロープウェイへ。

きっと山頂なら紅葉しているよねー。音譜



{E65A3005-D179-48BC-BFF6-119DA9BCBBB4}

が、、、

八甲田ロープウェイは

強風のため、運転見合せ中でした。

がーん。。。笑い泣き

続きます。




ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村クリックお願いいたします!す