韓国へ住み始めた頃
韓国語を習いに通った
駅三グローバルビレッジセンター。
ここでのクラスメイトとは
今でもSNSを通じて交流があります。
先日は、久しぶりに会うことになりました。
今回の企画は
台湾出身のmeryのプランでした。
まずは、東大門駅に集合。
5分前集合は、もちろんわたくしのみ(笑)
15分ほど遅れて二人到着。
もう一人は寝坊したから途中合流となりました。
まずは、東大門すぐの小高い丘の上にある
漢陽都城博物館へ。
クールダウンにももってこいの場所。
600年ソウルを守ってきた首都の城郭です。
途中で取り壊されたり
撤去されたりしたそうですが、
地形に沿って築造された原型は
今も残っています。
3階から外へ出れば
城壁のそば。
そのまま城壁伝いに坂道を登って行きます。
あ、見覚えのある壁画のある町だ。
梨花壁画村。
最近は観光客がうるさすぎると
住民から苦情が出て
一部壁画も消されたと聞いたけど、、、。
消されていました。
訪れる人もまばらでした。
階段の上にはカフェがあるんだと
meryに促され、
ヒイヒイ言いながら階段を登る
映画やドラマのロケでよく使われるそう。
ここは、ポスターにもなっていたから
有名らしいです。
入ってみました。
高台からソウル市内が一望できますよ。
レモンスライスがたっぷり入った
レモネードに惹かれて頼んでみたら、、、
ありり?レモンスライス入ってないわ。
韓国あるあるw
台湾のドライマンゴーと
カザフスタンのグラノーラバー。
ありがとねー

坂の上辺りまで見ることができて
なかなか楽しかったです。
降りていきましょう。
ランチタイム。
さすが学生の街。
ボリュームのあるランチプレートに
アイスアメリカノ付きで
9,900ウォンとは良心的です。
楽しい時間でした。
また集まろうね〜。




梨花壁画村については
韓国情報コネストさんに
詳しい記事が載っています。→コネストさん参照
よろしければ参考になさってください。
