仁川中華街の

続きです。



{2A92E1E1-1DA5-44D5-9DB7-A8A9C8103A28}

中華街でチャジャンミョンを食べた後は

旧日本人居留地跡へ。

ちょっと違和感あるけど

日本風家屋が再現されています。

{AA9BA392-A152-45C4-9B0D-CBAC57BDF001}

以前よりカフェが増えているーコーヒー

二軒連なるカフェ。

左側は、初めてここを訪れた時に

入ったことがあるので

今回は、右側へ。

cafe 官洞五里珍(カンドンオリジン)です。


{5291A4C0-35AD-492B-B691-6EB19AAC1B9C}

日本のような

やっぱり韓国風なような。

壁の写真は、日本居留地だった頃の写真です。

{C2AC6130-1939-42D2-A204-491E29C99C58}

随分と手が入っていますが、

やはり、日本人のお宅。

小上がりの畳の間も残してありました。

{D900806E-26B4-4AEB-90C4-64C2BC3580C4}

奥には、裏庭もあります。

気候のいい時には

外の席もよいですね。

{CE80E321-AB7C-4FAB-A8EE-2D5CEEAF6753}

レトロな雰囲気の中で頂く  

アイスコーヒーとスイーツ音譜

このコーヒー美味しかったです。

ライオンヘッドのグラスもよいね。

{D1C9823F-DCE2-46E6-A7B4-271B1F9E7B18}

お菓子は、

カステラソルギでした。

ソルギは、韓国の餅菓子。

それがカステラ風味とは、

日韓融合スイーツビックリマーク

{D1F6B2C8-C1CA-4DE3-8577-666FD7138D2D}

カフェの地図は、こちら。

仁川駅から、徒歩15分くらいです。

{D0CE0FFE-775F-4FB5-94A4-13E79FEC9418}

この旧日本人居留地跡には

以前にはなかった

イタリアンレストランまで

出来ていましたよ。

{774DCD24-544A-415E-9632-D6DB52EE2F65}

カフェで一休みして

階段を上がって行きます。

この階段が中国人街と日本人街の

境界線になっていたそうです。

{1EB73725-A7B4-4BA7-AAEA-3B6A3D179731}

坂を登って先には

自由公園。

銅像は、ダグラス マッカーサーです。

彼は韓国では英雄です…

(日本による統治からの解放という意味でね)

{F739F092-AD05-4629-A5E3-ABA560EA7D19}

緑の中を

テクテクと下り

また、中華街へと戻って来ました。

せっかく来たからには、

お土産買って帰ろう〜ドキドキ

{4B866740-9545-43DB-96F3-996E61305C32}

顔より大きなコッカルパンは、

膨らんだおせんべいみたいな中華菓子。

薄い皮の内側には黒蜜が塗られていて

ほんのり甘いラブラブ

長崎銘菓、一口香の原型だと思われます。

{44167836-C2A4-4F17-AD45-51BC4D7968E2}

コッカルパンは

あちこちで試食しましたが、

ここのが一番美味しかったですよ。

もぐもぐ

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村クリックお願いいたします!