昨日の続きになります。
陶器市では、
屋台もたくさん出ているので
食べるのも楽しみ

ワンコイン!
テントを張った簡易食堂なので
料金もリーズナブルです。
もっちりとぅるとぅる

遺伝子組み換え無しの大豆を使っているそうです。
めっちゃ美味しくて、お代わりしました。
近所に住んでいたら買って帰りたかったなぁ。
このカップに入ったコーヒーは、400円だったかな?
プラカップのみ、
10個700円で販売もされていました。
美味しい緑茶も頂けます。
アイスティー緑茶は、200円。
その価値あり

羊羹屋さんでも出された緑茶も
びっくりする位美味しかった

約5時間、陶器市を堪能しました。
陶器市に出ていない
柿右衛門窯元にも行きたかったのですが
時間切れで残念

戦利品を持ち歩くのに
カゴバッグも買っちゃった。
今右衛門の小皿は、アウトレット商品ながら
きっちり包装してくださいました。
どこがダメなのか素人目にはわからないので
お店の方にも手伝って頂き
吟味して橘と桃、二枚だけお買い上げしました。
見分け方も聞けて良かった

一枚2,600円。4割引くらいかな?
以下、
今回の一時帰国グルメも
紹介しますー。

高価な長崎卓袱をリーズナブルに頂ける
かなりミニマムですが、
最初のお吸い物から最高のお汁粉まで
どれも美味しかったです。
卓袱ではなくて
長崎の食材が色々食べられる
長崎浪漫というメニューでした。
江山楼に行ったら凄い人で、、、
急遽変更したお店。
天津を食べられる
楊家菜房 翠獅庭です。
テレビではジャッキーチェンの酔拳がー

インテリアも可愛いレストランでした。
古民家カフェ「刈水庵」の週末限定カレーランチ。
この日は、タケノコご飯に豆カレー。
スプーンは韓国のスッカラ。
(韓国人アーティストの作品も置いてある)
塩ミルクジェラートが激ウマ

デザイナーさんの作品にある囲まれて過ごせる
お気に入りカフェです。
カステラアイスサンドやら
フルーツ大福やら、皿うどん、
高菜チャーハン、おはぎに煮豆などなど。
日本には
美味しいものが溢れてる。
ついつい食べ過ぎてしまいました。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村←クリックお願いいたします!

にほんブログ村←クリックお願いいたします!