今年のGWは

韓国旅行を取りやめた方も  

多そうですよね。

今日、明洞を歩きましたが 

それなりに日本人観光客もいますし

人出もありました。  

↓近頃流行りの韓服レンタル。

{91A7A8F1-3F9D-47E3-A582-8F3677E98CF8}


中国人で埋め尽くされていた頃は

化粧品の客引きも中国語ばかりでしたけれど
 
最近はまた、日本語の出来る方も

立っているみたい。

今のところ、

韓国への渡航注意が出ている訳でもなく、

駐在員への帰国命令が出ている訳でもないので 

普段と変わりはありません。

ただ、予定をずらせる方は 

ずらした方がいいのかなぁ、

というのが私の意見です。

ほっこり

でも、今ソウルにいらっしゃる方は

こんな所へ行ってみてはいかがでしょう?

ニコ下矢印

毎年ソウルのお寺で行われている

お釈迦様の誕生日を祝う行事

燃灯会

色鮮やかな提灯で飾り付けされる

とても華やかなお祭りです。

ここは、安国駅に近い曹渓寺(チョゲサ)。

門の前には、

虎、鹿、鶴などを型どった燃灯が並んでいます。

{7451EE0D-4D67-4ABC-9E64-7F1E3DAE3DEA}

中は本堂まで

ズラーッと提灯で覆い尽くされていますよ〜。

以前は無かったような気がしますが、

寄付をすると名札をぶら下げてくれるようです。

{22A20535-0FFB-4B58-8CB5-B97BB15BA277}

本堂には

黄金色の仏様が三体。

普段はそのキラキラのお姿が目立ちますが、
 
今は提灯が主役ですね。

{5453469F-2210-4241-8575-94FED391DBAE}

本堂前の広場の大木も

すっかり提灯ベールに覆われて、、、

{D86EF8DC-41FD-4671-998A-E84512C6669C}

離れた所からみると、

提灯ベールから突き出た枝にも

提灯が飾ってあり、

ちとおどろおどろしい雰囲気

{B7B781B1-5B3D-46A1-8609-CE2D1BB2AA83}

段々と暗くなり、

灯りがともるとさらに幻想的

{9D303260-EFF6-4DAA-9936-61E34BD0AD4D}

入り口の動物たちにも

灯りが入りました。

燃灯会前でも十分楽しむことができましたが、

曹渓寺(チョゲサ)の燃灯会は

4/28(金)から4/30(日)までだそうです。
 
{DBBB341D-FBF2-419B-98ED-0C80CBB57F1D}

一方こちらは

コエックス近くの

奉恩寺(ボンウンサ)。

{8D1ABCD9-2BAC-4386-B6D3-44039A94154F}

曹渓寺より規模は小さめですが、

こちらも美しいですよ。

ちょっとした小山になっているので

昼間の散策もおすすめです。

{66D0C2CB-E1A4-4D22-9971-7BBC9A7AD2BB}

これらのお寺の情報は

コネストさんに詳しく載っていますので

リンクを貼っておきます。下矢印



ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村←クリックお願いいたします!