ソウルの街の真ん中にある山、

南山(ナムサン)。

そんなに標高は高くありませんが、

街のさくらは散ってしまっても

まだここには残っている。

ということで、空気の悪い日曜日(4/16)に

お花見ハイクへと出かけて参りました。

{88CF3603-AB4B-4014-BEE8-8F1BBFBC8FDC}

ハイアットホテル前から、

遊歩道をテクテク。

目指すのは

南山頂上、Nソウルタワーです。

所々ピンクのドット模様になっている南山ラブラブ

春ならではの、キュートな風景です。

{1759A5F9-81A7-42F8-AB1E-8B14FF858347}

街で見かけるさくらの木は

比較的、若木が多いように思います。

(桜=日本というので、統治解除後に

伐採された桜の木も多いと聞きました汗

{B203BE57-7D84-4F41-93E0-F9423D382470}

でも、南山には

立派なさくらの木がたくさんあって、

見応えがあります。

{35BC5461-195A-4E3C-99AF-AB01FAE83E94}

黄色といえば、ケナリ(レンギョウ)を

良くみますが、

鮮やかな『ヤマブキ』も見られました。

まさに、山吹色イエローハーツ

{67E29D07-0787-42FB-AF8F-5CC182E59530}

ユキヤナギの白、

濃いピンクは何だろう?

その奥に、薄いピンクの桜と

春満開ラブ

{6FB9D012-ED64-4B8E-99FF-464FB10D0DE4}

足元には

可憐なスミレも〜ラブラブ

{17FA9BAF-2734-4483-BDED-BB357ADA37DF}

頂上付近まで登ると

城壁も現れます。

額縁〜な景色。

{FF63F6DA-24BE-4061-A1AA-C25248F69AE5}

残念ながら、

大気汚染がひどくて、

街は霞んでいましたガーン

{FC56B865-D33F-4D8A-A705-A77ABC631453}

前日には

北朝鮮のミサイル発射もありましたが、

そんなのどこ吹く風。

暖かかった日曜日、

どこも、すごい人出で賑わっていましたよ。

{F3F503E2-F9E1-40CD-A51D-594EE84036D6}

タワーまで

もう一息。

結構な勾配のある坂道。。。

のろのろ歩きになるわ。

{67A02825-02AF-4718-A2F8-B85080ADCFC6}

重たい足を引きずって、
 
到着しました。

カップルの愛を誓う?鍵がいっぱいの

南山タワー。

アイスで糖分補給


{051D1E03-5B0A-4084-A74A-C2B594BAADE0}

さくらと言っても、

ソメイヨシノだけではないので、

まだこれから満開を迎えるもの、

すでに葉ざくらとなったものなど

色々と楽しめました。

{5C76833F-9906-49DE-B79F-706DD55286D7}

帰りは、

明洞方面へと階段を下りて行きます。

こちらから歩いて上る人も多いけど、、、

階段ばかりではしんどいだろうなぁ。

距離は長くても坂道を歩いて上る方が

私は好きです。

{D8A55A29-8BDA-458A-ACAD-65042247F003}

下りた所で

シマリスに遭遇

いかにもリスなポーズを 

とってくれました。

可愛い姿に疲れも吹っ飛ぶーゲラゲラ

{61C256E1-6E6A-4847-8D68-ADEB6B08CABD}

南山タワーについての情報は、

韓国情報コネストさんに詳しく

載っています。→

ウシシ

ランキングに参加しています。
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ
にほんブログ村←クリックお願いいたします!