こんにちは。
食学ミネラルアドバイザー
のえこです。
今回は、”ビスマルク”の話
先日娘とピザを食べに
行ったのですが、
そこで、”ビスマルク”
って言うピザがあったの
ビスマルク!!!
!?!?!?
え、それ、
サッカー選手⚽
じゃないの



なんて思った私。
娘は、
教科書にも出てくるよ

ドイツの政治家だよ

と言っていました
え、そうなの



じゃあ、その人が
好きだった料理
とかなのかな



サンドイッチとかも、
サンドイッチ伯爵が
由来じゃん

ということで、
調べてみたらね、
やっぱいそうなんだって!!!



ビスマルクがドイツの
首相を務めていた当時、
ドイツとイタリアは
同盟国関係にあり、
ビスマルクは
卵が大好きだった。

なので、ピザに卵が
のせられるようになり、
そのピザを
”ビスマルク”

と呼ぶように
なったんだとか!
なので、半熟卵がのった
ピザをビスマルクという
そうなんですが、🍳
イタリアでは、半熟卵や
目玉焼きがのった料理を
「ビスマルク風」とも
いうらしいですよ

そしてね、
ピザの黄道

マルゲリータも、
じつは、
王妃の名前なんだそう



食べものの名前の由来
とかも、調べてみると
楽しいものだね


