おはようございます![]()
ブログにご訪問していただき、ありがとうございます![]()
今月のやりくり費を締めました![]()
やりくり費の内訳
食費 32,573 円
日用雑費 9,851 円
ガソリン代 1,351 円
レジャー(外食込) 804 円
子供費(衣類・玩具) 3,493 円
交際費 344 円
医療費 1,400 円 … 計月 49,816 円
(ガソリン代、お米、紙おむつはポイント支払。
若しくは祖父母からいただいたお金から支払。)
今月から、ポイントの使い道を変更しました。
食費にいくら使ったかわかるように、
お米以外には使わない事にします。
(楽天ペイで買い物した分は、後で精算します)
そうしてみて思ったのですが…
食費が思ったより高くて驚きました![]()
(予算内に抑えたくて、今月も一部翌月にまわしてしまいました)
お米、各自嗜好品(私のインスタントコーヒー、シリアル等)を含めずこの金額。
お米、お菓子代等を加えると
月50,000円位使っているのかもしれません…
医療費もかかってしまったので、
予算が余っている水光熱費から補填しました![]()
来月も医療費がかかる見込みなので、
それも水光熱費から補填…
新居がオール電化の物件で、
思いの外電気代がかからなかった事が救いです![]()
食費は、主人の唯一の楽しみでもあり
削減するのが難しいので、
他の予算を削減する等してやりくりを頑張ります。
それでは〜![]()
