こんばんは
やーーーっと梅雨明けしましたね
遅くなりましたが、7月の家計簿を公開します。
項目が多くて画面に入りきらず
今月も家具家電、臨時出費(住宅購入関連)が多いです。医療費も高め
(
家具・家電 27,438円)
(
臨時出費 12,031円)
やりくり費内訳
食費 15,787円
日用品 6,300円
医療費 7,304円
レジャー(外食込) 1,278円
交通費 1,088円
子供費(衣類・玩具) 1,100円 …計月32,857円
※結局主人が会社でお弁当注文したのは2日だけでした。外食費に含めました
※冷凍牛丼買うのを辞めました(引越日までに消費できるかわからなかった為)
------------------------------------------------------------------------
食費が今までで最も安いです
実家から野菜を送って貰えたのが大きい
臨時費用の内訳は、中古住宅周辺環境の下調べ費用、不動産会社へ行く交通費なので必要経費です
問題は家電ですね。
ドライヤー、サングラス等安価な物が壊れてしまったのは仕方ない。
夫スマートフォンの液晶画面が割れ、ディスプレイ交換に約2万かかったのが痛いです
てか夫、スマホ壊しすぎ
昨年5月に、ズボンに入れたまま洗濯機を回してしまい水没させてしまったんです。
新しいスマホ購入するのに5万かかったんです。
1年1ヶ月位して今度はスマホ落として液晶画面を割ってしまい修理費2万
今度また壊したら保険に入りましょうかね、、、
