皆さん見れたでしょうか?
こちらは曇っていてTV中継での観測になりました。
水中同様自然現象はロマンがありますね。
さて今回はカメラ派ガッツリダイビングです。
久しぶりに見た
アケボノハゼ(幼魚)です。
まだ体色がはっきりしていませんが、
ここには数個体がいそうです。
これからが楽しみですね。
そしてご機嫌だった
ニチリンダテハゼ。
動きも多く動画にしておけば良かったです。
こちらも久しぶりに見た
アミメチョウチョウオです。
僕の写真は・・・いまいちですが・・・。
目を引く魚です。
そしてそしてこちらも久しぶり
バイオレットボクサーシュリンプです。
手前のベンケイハゼがぐいぐい出てきます。
ピントがそちらにあってしまうみたいで、
苦戦されてました。
しかしポイントによっては、
雨のあとの赤土でかなり濁っています。
沖縄全体の問題ですが、
なかなか根本的な解決策がないところです。
陸上の災害対策にばかり目を向けると
そのマイナスの面で影響を受けているところもあります。
考える場所の門を広くしてほしいのですが、
これも提案と行動でしょうか。
たまには、ふと思ったことなど。
気温28℃
水温26.5度
☆☆今年度のお得なプランやキャンペーンを更新しました!!☆
今シーズも皆様のお越しをお待ちしています。ぜひぜひチェックを!!
☆FaceBookも始めました!!☆「いいね」よろしくお願いします