いろとりどり瓶詰ワークショップ~1月の報告~ | coco de psycheの日記。

coco de psycheの日記。

イロトリドリのつまったびんづめを作っています。

毎週木曜日にお世話になっている大正アバロン1Fサレガマ さんでの「いろとりどり瓶詰ワークショップ」

1月は生姜と大根の保存食作りでした。


お持ち帰りメニュー

生姜は「黒糖生姜シロップ」


coco de psycheの日記。

生姜の効能や作った後のシロップ・漬けた後の生姜の活用方法など、

今の時期にかかせないポカポカ野菜を暮らしに取り入れる話をいろいろ。



coco de psycheの日記。

今月作り続けた生姜シロップ、からのドライジンジャー。

作っておいて長期保存しまーす。

料理やコンフィチュール作りに、甘辛いひとかけらがより美味しさを深めてくれること間違いなし、大活躍してくれそうです。

おうちでも、もしよければやってみて下さい。

風もあってよく晴れて寒ーい日の天日干しがベストです。

1~2日でだいたい乾きます。

佃煮にもできるよー。


大根のお持ち帰りメニューは「切干大根のハリハリ漬け」。

そのまま食べてもうまみ凝縮で美味しい干し大根を使って、まさに漬けるだけのメニュー。


coco de psycheの日記。


昆布のおだしが出て、より美味しくなりますように。。

唐辛子を入れて保存力もアップ!!ピリ辛で食欲もわきます!!


coco de psycheの日記。

漬けものやピクルス等の少し余っちゃった。。

をよくサラダのドレッシングにして活用することがあります。


ハリハリ漬けも同じく、漬けだしも一緒にオイルを加えて、生野菜とあえると美味しいですよー


生の大根も一緒に2つの食感が楽しめます。


coco de psycheの日記。


今月は2種のお野菜堪能しましたー。

お越しいただいたみなさま、ありがとうございましたm(__)m


さてさて・・・

もう2月突入です!!

早いもので「逃げる!」月ですね。


今月のメニューは近々ご案内させていただきます。