和歌山へ | coco de psycheの日記。

coco de psycheの日記。

イロトリドリのつまったびんづめを作っています。

大阪熊取駅からバスで犬鳴山ごえ、バスに揺られて30分。

メチャ酔った。泣

よく揺れるしカーブ多くて・・・二度目の訪問で同じように気分が悪くなってしまいました。


今回桃シロップ&桃コンポート&桃酒を加工させていただいた桃農家さんに、瓶詰したシロップとコンポートとそのほかのジャムも食べていただきたくてお持ちしました。


お迎えに来ていただき、まずは米市農園 さんで昼食。

自家製pizzaうまかー。


coco de psycheの日記。

今日は店主さん不在。

助っ人に来ていた百種屋 が焼くpizzaをいただきました。


先日、百種屋さんからは梅を送っていただき梅酒熟成中です。。


お昼を食べてまったり~

いろんな話をしました。


最近はもう、田舎に来る人はいない。

もう住もうと思っている人はみんな移り住んでしまった。

都会人は、田舎暮らしがどういうものか雑誌やテレビなど、何度かの訪問でもう満足したらしく、わかってしまった??みたいでもう興味が薄れてきたみたい・・・

逆に都会でワークショップやってーと呼ばれるらしく田舎に来てくれないと意味ないのにねーって。


終わったか~田舎で暮らそう!!のブーム。


その後、

自然農の畑を見学させていただいてから熊取のTRUE GRACE さんへ。


coco de psycheの日記。


雑草と稲の見分けがつきません。泣

まるで草原。


酒米・ミドリ米・黒米と普通の種類を育てていて、全部草の色が違っていました。


TRUE GRACE(トゥルーグレイス)さんはとっても不思議なお店。

普通の商店と思いきや・・・こだわり、安心安全商品が同じように棚に並んでいます。

無肥料・無堆肥・無農薬等のお野菜やフルーツなどなど、消費者にとって自身で選択をして商品を選ぶことができ、どちらかに偏らないところが昔からのお客さんも訪れることができるし、食にこだわっている方が選ぶことができる商品も並んでいます。


販路にいろいろ悩む中、小売店だからわかるアドバイスをいただき、今後の加工品のニーズもお伺いできました。

生産者の立場からもいろんなお話をしていただき、そうか・・・ふむふむなことが沢山。

消化し、参考にさせていただきます。

そして実践!!


帰りに堺市在住の知人にらっきょうの塩漬けも無事お渡しすることが出来帰宅。。


今日は穏やかで有意義な一日でした。

大丈夫なのに、なんだか焦ってしまいがち。

ただただやるべきことをやり続けること。常に社会が何を求めているのかを知ること、そして自身の軸がぶれないこと。

出会いを大切に、1つ1つ積み上げていこー。美味しいものを作り続けよー。

動き続けよー


明日から・・・

ふー・・・


らっきょう下処理だよ。泣


手間のかかる仕事です。やります!!w