こんばんは⭐️




勉強後、奈良にある
奈良豆比古神社へいきました。



まめひこではなく、

ならつひこと読みます。



この神社は志貴皇子(しきのみこ)などを
祀った古社です。



志貴皇子と言えば万葉歌人として有名です。



清澄で自然鑑賞に優れた歌人として
万葉集に、六首の和歌作品を
残している人です。



石ばしる  垂水の上のさわらびの
萌えいずる春に  なりにけるかも。



この歌、すごく有名です。
教科書に出ていたような…。




繊細で美しさに溢れています。







毎年10月8日に奉納される舞、
クローバー翁舞 クローバーは重要無形民俗文化財に
指定されています。









能や狂言以前の
古い大和猿楽の形を
残しているとされ、



今でも、保存会の人によって
演じられ口伝の形で
伝わっているとか…❔







本殿には、三社が祀られています。







施基親王(しきのみこ)=志貴皇子



平城津彦神(ならつひこのかみ)=奈良豆比古神
                                                     産土神


春日王=志貴皇子の第二皇子







新元号、令和の由来も
万葉集の、梅の花の歌  が出典らしいですね…。




万葉集は日本最古🇯🇵の歌集です。
全20巻あり7〜8世紀に
現在の形に近いものに
まとめられたとか… 。








駐車場がありません。
車より交通機関を利用される方が
よいかもしれないです。



東大寺の北側にあり、
そこから車で行くと、
とても近いです。



奈良市奈良阪町2489です。




お読みいただきありがとうございました。


キラキラ星空キラキラでは、また⭐️⭐️⭐️⭐️