この夏休み、仕事と子供の世話や家事などで、自分の時間は夜、布団に入ってから寝るまでの時間だけ。その時間、小さなKindleで見続けたのが「Netflixオリジナルドラマ ストレンジャーシングス シーズン1~4」。すごい人気のあるドラマなのは知っていたけど、なんか長いし、、と触手が伸びなかったのですが、とうとうこの11月に配信されるシーズン5でラストシーズンとなると聞き、追いつきたくて少しずつ見続けました。
まあね、日本でいう氷河期世代、団塊Jr世代はぴったりはまるドラマですよ。もう少し上のバブル世代もいけるかな。つまり50代はぴったりはまります。アメリカを舞台にした80年代の話ですが、いろんな映画のオマージュがでてきて、そりゃあ、おっさんおばさんには受けるでしょう。しょっぱなから「ET」「グーニーズ」「スタンドバイミー」といった、当時映画館で観ていた映画のオマージュのオンパレード。役者もウィノナ・ライダーやショーン・アスティンといった、当時のスターがおばさん、おじさんになってでてきます。ウィノナ・ライダーはいまだにきれいだけど、ショーン・アスティンは見る影もなくて、なんか、月日って残酷ですわ(自分は棚に上げてます)。でもいい役でしたが。音楽も、マドンナにシンディ・ローパーにスティングに、と、たいていの人は聞いたことのあるヒット曲が流れています。
スマホのない時代、インターネットがまだない時代、レンタルビデオを借りていた時代、エアロビクスが流行っていた時代。懐かしいですよ。
ちらっと画面を観た小6の息子が「B級ホラーだね」と言ってましたが、B級ホラーをものすごいお金をかけてやっているのが、大人にはわかります。音楽の版権だけですごいことになりそうです。
私、高校時代にアメリカのテキサスに1年間交換留学生としていっていたので、なおさら懐かしい。プロムも行ったよ、すごいドレス借りて。トレーラーハウスに住んでた友達は引っ越しちゃったけど、どうしてるかな? とか、いろいろ思い出しました。
あとね、キャラがいいですよ。みんなかわいいんですよ。特にシーズン1のイレブン(エル)のかわいさといったら、もう。しゃべり方とか声が特にかわいいんですよね。マイクが夢中になるのがよくわかります。なんかかわいい。ほっとけない。そのエル役のミリー・ボビー・ブラウンもいまや21歳ですでに結婚していて、しかも結婚相手がジョン・ボンジョビの息子だとか、どんだけ80~90年代に愛されている人生なんでしょうか?! なんともう養子までいるとか! 早い、早すぎる。
私的にはシーズン3が面白かったですが、シーズン5が楽しみであることは間違いなく、同じ世代の人は気楽に見てみてほしいな、と思います。