今年の夏に、電子レンジが壊れましたが、この冬も続々と物が壊れています。
まず、ウォシュレット。
なぜか3年置きくらいに壊れるので、安いのをネットで買って主人が取り付けています。しかも1年くらい前にフタだけ購入して交換したのに、今度は本体が壊れたので、また同じパナソニックを購入しました。
この機種です。安くて問題なし。
電気ポットは毎日何回も使うので、今回は色々調べて、前よりちょっといい機種をと思い、検索してトレジャーファクトリーから新古品を買いました。
Tiger (タイガー) 蒸気レス電気ケトル PTQ-A100
お湯が沸くのが早くなり、温度調整もでき、しかも電気代も安めという。前のはドリップ型の注ぎ口だったけど、いまはコーヒーのドリップは1日1回くらいなので、特に問題ない感じです。ただ、ちょっと重い。けど、まあ、慣れるでしょう。
そして、お風呂の換気扇とスイッチ。これは、知り合いの電気屋さんが今日来る予定でずーっと待ってたのですが、18時過ぎに電話があって、明日になる、ということです。もう、一日風呂をきれいにして家で待っていたのに。。
年末でみなさん忙しい中なので、しょうがないでしょうか。
しかしものが壊れるときってなぜか続きますよね。
思い出すのが、11年前。息子が産まれて、産院から家に帰ってきたその日に電子レンジがこわれ、その翌日に洗濯機が壊れたこと。この忙しい時に~!! どういうこと!! と愕然としました。私は生後数週間の赤子を抱えているので、洗濯機は主人が一人で買いに行き、唯一在庫のあったピンクのものになりましたとさ。