先日来痛めてしまった右股関節。レントゲンをとったら骨と骨がくっついていて、人工関節に置き換える手術も検討する段階になっていました。

 

で、うちからすぐのところに人工股関節手術専門の病院があるので、左足を手術してもらった先生が開業した整形外科で「そちらの紹介状を書いてください」とお願いしました。

 

すると、答えは「おすすめしない」とのことでした。

 

「いまはいい先生が別の病院に移ってしまった。この病院にもその専門病院で手術した人がいっぱいいるけど、脱臼したり、左右の足の長さが異なってしまったり、インターンのような先生に手術されることもある」とのことでした。

 

で、「おすすめは二駅先にある病院に名医がいるので、そちらになら紹介状を書いている」とのことです。

 

ただ、そちらの病院は老朽化が激しくて、建て替える予定があるくらい。

また、だんなは運転しないので、入院や退院時にタクシーを用意しなくてはいけない。家族のお見舞いも気軽に来られない(ものをもってきてもらえない)。

 

それと、手術後はすぐには運転できないので、その後のリハビリにこの整形外科にくるのが難しい。バスを2本乗り換えてくるしかない。バス便も減ってしまっていて、時間がかかりすぎる。

 

また、人工関節はだいたい30年くらい持つと言われているので、60歳くらいに手術をする人が多いそう。私が44歳の時に左足の股関節の置換手術をしたときは、足が曲がってしまって歩けなくなり、救急車で運ばれてしまったから、という特殊事情でした。

 

いまは薬を使いながらも歩けるので、もう少し時間をとってからのほうが、ということでした。

 

息子が運転免許をとれる18歳になるまであと6年間、薬とリハビリでなんとかし、その後、手術をし、息子にリハビリなどの送り迎えを頼もうかな。と思います。そのころには病院も建て替えられて、きれいになってるかもしれないしね。

 

ただですね、足が痛いので、歩かなくなり、体重が1ヵ月で2kg近く増えてしまったのですよ。運動不足になりますのでね、やっぱり。

 

あと、いろいろと生活に制限があるのです。旅行や買い物に行くと自然と歩数が増えて、足が痛くなってしまうから、出かけるのがおっくうになるし、クオリティオブライフがすごく低くなる。

 

そこで、これからはプールに通って、水の中で歩くようにしようかな、と考えています。市民プールが自転車で5分くらいのところにあるので、今日からまず行ってみます。