
今日は、朝早くから~!ベルサイユ宮殿へ~♪
ベルサイユ宮殿へは、今までに二度訪れ、マリーアントワネットが子供と共にベルサイユを離れて暮らしをしたというトリアノンにも1泊で訪れた事があります~(*^^*)それは、素晴らしい所でした~( 〃▽〃)
今回は、初めてツアーで行き、フランスの文化遺産や歴史等、素晴らしい知識のある方のお話しに感銘を受けました~(^-^)v

ヴェルサイユの栄華の始まりは、ルイ14世で、建築から芸術、美食に至るまで、全てに精通するほど、知識を身に付け、ベルサイユ宮殿の建築の際、職人に細部に渡って指示が出来たからこそ、この絢爛豪華な宮殿が出来上がったというお話しでした~(*^^*)
とりわけ、この鏡の間は、ダンスのために造られたそうです~♪


そして、この鏡の間のダンスが、バレエの原点となり、ロシアに渡り、根付いたそうです~!ですので、バレエと云えばロシア、でも、an,deux,trois アン、ドゥ、トヮァー、ボジションを示し言葉も全てフランス語、納得~(^-^)v
多分、パリに訪れた事がある方は、きっとご存知かと思われます、マイバスの高橋さんのお話しでした~♪
そして、極めつけは、これ~!

高橋さんがマイバスに展示している版画です~!
ルイ15世のお父さんとお母さん~!
婚約式のお姿~♪
ルイ14世のひ孫にあたるのがお父さんです。
15歳と13歳で結婚、13年後、この二人の三番目の子供として生まれたのが、ルイ15世となります~!(^-^)/
十代という若さで、結婚して代々を継いでいくためには、未熟な身体で出産、何人かは、早産、虚弱体質等で短命となり、世継ぎを成長させるのは大変だったようです~!日本の歴史の中でも云える事だな~!と、つくづく思いました~(*^^*)
ベルサイユ宮殿での、今までのお土産は、マリーアントワネットの絵本や、ローズティー、そして、マリーアントワネットが愛したマカロンそして、すみれの砂糖菓子、ローズセボンなどでした~.:*:・'°☆

今回は、新しいメーカーのアントワネットのローズティーとすみれの砂糖菓子を~♪