今年もまた、村上志緒先生が、札幌で講座を開きます~~
昨年に続きまして、ハーバルムーンさんのお手伝いを、またさせて頂
くことになりました
Glycineからも、お知らせ致します~~o(^▽^)o
植物や自然治癒力について、楽しく学びませんか~~
村上志緒先生・植物療法セミナー 札幌
【日時】 2014年6月20日 (金) 10:00~15:30 (昼食、休憩時間含みます)
【会場】 北農健保会館 2階 エルム (札幌市中央区北4条西7丁目)
【時間】 10:00 ~ 12:00 第1部 色と香り溢れる南の島々~カヌーピープルの薬箱
「フィジアンハーブ」
12:00 ~ 13:00 昼食
13:00 ~ 15:30 第2部 植物色素~ハーブの色でつくる虹色
【定員】 40名 (定員になり次第、締め切らせていただきます)
【受講料】 6500円 (材料費含む)
6/6以降のキャンセルは返金不可となっておりますので、ご了
承くださいませ
【お申込み】 salon du aroma la Glycine ✉ t.f.seiko@nifty.com
どちらでも
*主催 ハーバルムーン ☆ 古川規代 herbal_moon7@phyto-energy.jp
詳細⇒こちら
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
村上志緒 先生 トトラボ植物療法の学校代表 http://www.totolab.com
早稲田大学で生物学を、東邦大学で生薬学を学ぶ。薬学博士、理学修士。植物療法学(民俗薬草文化、作用機序、特に向精神作用)を研究。日本のハーブ、ネイティブアメリカンのハーブ、2009 年からは南太平洋フィジーのハーブが研究テーマ。人と自然とのつながりから生まれる植物療法について、自然・生活文化・科学の観点から学ぶセミナーやワークショップを展開。著書に『日本のハーブ事典』(東京堂出版)、『身近なハーブ・野菜でからだ美人になれる自然派レシピ』(家の光協会)
① 10:00~12:00
色と香り溢れる南の島々~カヌーピープルの薬箱
「フィジアンハーブ」
南太平洋に位置するフィジー共和国は330もの珊瑚礁
の島々で成り立っている国です。その昔カヌーに乗って
フィジーの島々に辿りついた人々「カヌーピープル」は、南太平洋の楽園と呼ばれる自然の中で、植物とのかけが
えのない関係を築きあげました。現在、フィジーの首都
スバからボートで2日ほど、週に一度だけ小さな飛行機が往復するラケンバ島を中心に薬用植物の調査をしています。満開のイランイランの花の香りで鼻をくすぐられて目覚め、村のみんなの力強い声、生活する音を聴きながら一日が始まる・・。サンダルウッドやシナモン、月桃など私たちにもおなじみの香り豊かな植物もフィジーには自生して活かされています。海に囲まれた島ならではのハーブとの付き合い方や暮らしの知恵に、自然の中で生きる人と植物の本当の在り方を考えさせてくれる、ラケンバ島の様子をお話しします。
実習:夏のお肌に優しいココナッツ&シュガースクラブづくり
植物色素~ハーブの色でつくる虹色
ローズの花のレッド、ウコンの根のイエロー、
ペパーミントの葉のグリーンにヤローの精油のブルー。
植物の「色」をつくる成分、植物色素には役割があり、
私たちはそれを植物療法に活用させてもらっています。
このセミナーでは植物色素のうち代表的なものを
ピックアップしてお話ししながら、色素の性質を基に
それぞれの方法で色の抽出を行いましょう。そして好きな色を選びながらマッサージオイルや
ローションとして使えるご自分のボトルを作ります。植物がもつ生きた色の美しさを愛でる時を
ぜひご一緒しましょう。
実習:色鮮やかなローションづくり
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇