◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇タロット講座◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
講座が、Glycineにて、開かれました
雲行き怪しい空模様の中、開始時刻が近づく
頃には、ついに雨が降り出しましたが、皆さ
ん、時間通りにお越しいただき、予定の時間
に開く事ができました
殆どの方が、タロットは、持っているけど、詳しくはわからない!?
どう、読んでいったら良いのか?
はい、まさに、そんな疑問にお答えするための講座なんですね(^_^)v
ケイ氏、作成の「札幌タロット講座、初回 予備資料」をもとに、皆さん、すっ~と
タロットの世界に、ケイ氏に導かれるように引き込まれていった感じでした
まずは、タロットカードの構成から、
大アルカナと小アルカナについて、
そして、基本シンボルの22枚を、1枚つづの
解説に入りました
そうなりましたら、もう~~~~
皆さん、いえっ私も
すっかり夢中に聞
き入ってしまい皆さんと一緒に、質問まで
してしまいました~~
そして、お一人つづ、カードを一枚引き、何を見て欲しいか?そして、ケイ氏が、答えていく
という、実践に入っていきました
いや~~それだけでも盛り上がってしまっているのに
さらに、複数枚を使う占いに入り、またまた、お一人つづに実践し、答えていったんです
これには、もう、大盛り上がりで、皆さん、真剣な面持ちとなりました
お一人、お一人、何か、心に染み入る答があったのでは?と、私は、ケイ氏の言葉を真剣に、聞き入ってしまいました
ケイ氏の熱心な指導に、皆さんは、もちろん私も、引き込まれ、あっという間の2時間でした
ティータイムでは、ケイ氏と皆さんが、とても
フレンドリーな感じで、お話していて、とても良い雰囲気となりました
サインをするケイ氏
ケイ氏の本です
私の持っているタロット、「タロ、デ、パリ」です(^-^)/
とっても綺麗なパリの建造物や、景色が織り込まれているカードで、2年前にピカッと光って、誘い込まれ、我が家に招きました
初めてタロットをみてもらったのが、今年の5月で、先月の東京で2回目でした
共通して、出たカードが、これ0の愚者と9の隠者でした
タロット、面白いし、すごいなァ~と、感心した1日でした('-^*)/
雨が降りしきる中、ご参加くださいました皆さん、本当に、
ありがとうございましたm(_ _ )m
今後も、Glycineの講座、数少ない中でも、
選りすぐりな内容で、皆さんに、ご提供できましたら、
と思っておりますm(u_u)m
どうぞ、宜しくお願い致しますm(_ _ )m
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇