炊き込みご飯にハマっています。
私の朝食は、この二十年間毎日チーズとクラッカーでしたが、数週間前、ピアノの先生に炊き込みご飯のおにぎりをいくつか頂いたのを朝食の時に頂いたら、仕事中も身体がポカポカ温かく、いつもより元気に仕事ができました。
以来、私は、夜の内に炊き込みご飯を作っておいてちんして毎朝頂くようになりました。
美味しいだけでなく、脳に必要な糖分や筋肉に必要なたんぱく質だけでなくミネラルもしっかり摂れるのでありがたいです。特に低血圧の私に必要な塩分も摂れて、フラフラ予防の朝食として優れ物だと思います。
てなわけで、今、炊き込みご飯に炊き込みご飯作りにハマっています。
このきっかけを作ってくださった先生に感謝致しております。
それから、このブログをお読み下さった方の中に美味しくて簡単にできる炊き込みご飯をご存知な方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂けるとありがたいです。
ちなみに、昨夜は、スーパーで真鯛のお刺身(250円也)を焼いて酒と醤油に浸けてから米と一緒に炊いてみました。これも美味しかったです。今日はキノコと人参とゴボウを酒と醤油と丸島のだしで煮てから米と一緒に炊きました。正しい作り方を知らないのですが、まあまあのできでした。きました。でも先生に頂いたように美味しくはできません。もっと色々工夫せねば・・・
ここのところ、朝食を楽しみにしてふとんに入っています。
料理もやっぱりポコ・ア・ポコのココ・ア・ココ
以来、私は、夜の内に炊き込みご飯を作っておいてちんして毎朝頂くようになりました。
美味しいだけでなく、脳に必要な糖分や筋肉に必要なたんぱく質だけでなくミネラルもしっかり摂れるのでありがたいです。特に低血圧の私に必要な塩分も摂れて、フラフラ予防の朝食として優れ物だと思います。
てなわけで、今、炊き込みご飯に炊き込みご飯作りにハマっています。
このきっかけを作ってくださった先生に感謝致しております。
それから、このブログをお読み下さった方の中に美味しくて簡単にできる炊き込みご飯をご存知な方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂けるとありがたいです。
ちなみに、昨夜は、スーパーで真鯛のお刺身(250円也)を焼いて酒と醤油に浸けてから米と一緒に炊いてみました。これも美味しかったです。今日はキノコと人参とゴボウを酒と醤油と丸島のだしで煮てから米と一緒に炊きました。正しい作り方を知らないのですが、まあまあのできでした。きました。でも先生に頂いたように美味しくはできません。もっと色々工夫せねば・・・
ここのところ、朝食を楽しみにしてふとんに入っています。
料理もやっぱりポコ・ア・ポコのココ・ア・ココ
料理を始めてみたら・・
私は、多忙を理由に長い間ほとんど料理をしなかったが、ピアノクラスの先生や料理のうまい若者達に刺激され、久しぶりに料理をしてみた。簡単なものばかりだが、とても楽しく夢中になった。
年末にはおせちを少し作った。母に確認しながら作っていたら、“そうじゃないわよ”と手をだしてきた。田作りは結局母が仕上げた。彼女も長い間、料理をしていなかったが、身体が覚えているようだった。正に“昔とったきねづか”だ。そして頭が前よりクリアになった気がする。
若い頃しっかりやったことは、何年たってもできるし、脳にとってもいいようだ。私も今の内に、きちんと身体に覚えこませなくては!と決意した正月であった。
そして、この連休も、新しい料理に挑戦。ピアノの先生に教わったお寿司もまぁまぁのでき。嬉しい!
そして休日、ピアノの練習と料理を交互にやるという過ごし方が気持ちがよくて気に入った。おかげで、苦手な左右別々のリズムも一つつかめてきたし、今年は色々な苦手を克服したい。
今年も私は、やっぱりポコ・ア・ポコのココ・ア・ココ
年末にはおせちを少し作った。母に確認しながら作っていたら、“そうじゃないわよ”と手をだしてきた。田作りは結局母が仕上げた。彼女も長い間、料理をしていなかったが、身体が覚えているようだった。正に“昔とったきねづか”だ。そして頭が前よりクリアになった気がする。
若い頃しっかりやったことは、何年たってもできるし、脳にとってもいいようだ。私も今の内に、きちんと身体に覚えこませなくては!と決意した正月であった。
そして、この連休も、新しい料理に挑戦。ピアノの先生に教わったお寿司もまぁまぁのでき。嬉しい!
そして休日、ピアノの練習と料理を交互にやるという過ごし方が気持ちがよくて気に入った。おかげで、苦手な左右別々のリズムも一つつかめてきたし、今年は色々な苦手を克服したい。
今年も私は、やっぱりポコ・ア・ポコのココ・ア・ココ