5月の半ばだというのに、暑いです。
ここは北海道なの? 明日も29℃になる予想です。
さて、今日は明日のカローラオーナーミーティングを開催する
十勝ヒルズさんに、最終確認に行ってきました。
花冠WEEKの最後のイベント、カローラオーナーミーティングは
カローラの歴代オーナーさんを招待して、いろいろな思い出など
をお話ししていただくイベントです。
会場の十勝ヒルズは、いろいろなお花や動物はもちろん
おいしい食事もいただけるレストランなども併設している素敵なガーデンです。
オーナーミーティング会場の がくや。
支配人がとても親切で打ち合わせから準備まで大変お世話になりました。
ハンガリーのマンガリィッツア豚さんです。
すごく大きい!300kg位まで育つそうです。
”マンガリッツァを初めて見る方は、そのかわいらしい毛むくじゃらの姿を羊と間違えるかもしれません。その姿から“ 羊毛の豚”別名『ウーリーピッグ(毛で覆われた豚)』と呼ばれ、−30℃の厳しい冬の寒さの中でも過ごすことができます。マンガリッツァはハンガリー政府が認定した世にも珍しい“ 食べられる国宝” なのです
(2004 年に認定)。
濃厚な赤身、霜降りでジューシーな肉質は、他の豚肉とは一線を画す味わいで、イベリコ豚や神戸牛に似ていてたいへん美味です。普通の豚肉より濃く、牛肉のような色をしたその豚肉は、美味しいだけでなく、他の豚肉に比べて消化がよく健康にいいのです。今ではミシュランガイドに掲載されている世界のレストランで饗されるまでになりました。ハンガリー共和国はこのマンガリッツァを誇りとし、毎年、この国宝を祝うマンガリッツァフェスティバルを開催しています。 (ピックサラミハンガリー社ホームページより引用)”
とHPに載っていました。
明日のお食事はこちらの豚さんのお料理をお客様にお出しします。
こちらはレストラン
今は
釧路八重桜というとても珍しい桜が満開です。
支配人曰く釧路にも咲いていないそうです。
こちらでは並木道になっていて大変きれいです。
とても珍しい桜だそうなので、この時期は必見です。
北海道でいつも見る桜とは違って八重がきれいでまるっこくて、とてもかわいらしい桜です。
5月はチューリップなどの花が咲いています。
天気の良い日は札内の町も見渡せ眺望もとてもきれいです。
地元に住んでいると中々行く機会がありませんでしたが、
とても素敵な場所ですので皆さんもぜひ1度は足をお運びください。