COCOカロ ちーです
行って参りました↓
『アル・ケッチァーノ』
IN TOMAMU!
▼テーブルには奥田シェフからのメッセージが
この日は残念ながら東京におられました
この日のメニューはこちら
○平目と釜石キャビアの冷たいカッペリーニ
キャビアの塩気のみで平目の甘みをぐんと引き立てます
○日本最初のたまねぎ 札幌キーの
60°2時間炒めとグラナパダーノチーズ
札幌黄(さっぽろきい)という品種のたまねぎを
60度湯煎で炒めたもの 二時間炒めているのに
○帯広雪室のジャガイモ はごろも仕立てと
パンチェッタにシークレットソルト
半シャキの歯ごたえを残した帯状のじゃがいもにパンチェッタの塩味
半分食べた所に だだちゃ豆の粉末が入った“奥田の隠し塩”をかけます
○厚岸のカキエモンと
柿酢に浸したエシャロットとイエローピーマン
“牡蠣”と“柿”をかけた一品 柿酢は初めて頂きましたが
まろやかでカキエモンと愛称抜群!
○マスのたまごと卵に泡立てたクリームと
緑茶パウダーにカリカリな米粉
この日頂いた中で一番印象的な味と食感!リクエストしたかった一品
産卵期のマスの卵の上に山形のわんぱく卵の濃厚な黄身とふわっとした
クリーム 米粉のカリッとした食感が五味一体で白ワインにめちゃ合う!
○間宮海峡の毛ガニ庄内米“はえぬき”のリゾット
○南富良野のとっても新鮮な蝦夷鹿の炙りと
フレッシュな春菊にグリッシーニ
サラダ春菊は生とローストで 右側の黒い粒は
竹に塩を入れて焼いた竹塩(美味しい)
お肉に揚げたグリッシーニを乗せるとカツレツに似た食感でおもしろい
○井上農場さんのスーパー小松菜とつぶ貝のスープ
“スーパー”と呼ぶだけのスゴイ小松菜 こんなの食べた事がない濃い緑
○いろいろな魚介と手打ちパスタ“キタッラ”
(すみません写真を撮るのを忘れてしまいました
)
手打ちパスタの歯ごたえと魚介の旨みの濃厚なトマトソースと
よく合うボリューミーな一品
(・・・この当たりでを出したくなるくらいの質と量でした)
○帯広 和田さんのゴボウと牛タンの煮込み
和田農園のゴボウはスティックでしか食した事がなかったですが
○池田町ボーヤファームの羊のスペアリブとじゃがいものオーブン焼き
『THE・羊』な一品 わんぱくで野性的な味
○新得 共働学舎さんのチーズをレタスで巻いて焼いて
干草の香をイメージして
○お口直しの無花果のシャーペット
ねっとりだけど後味ミントのような不思議な味
○本日のドルチェ(9種類からチョイス)
(アル・ケッチァーノオリジナルプリン・ホワイトプリン
こんな時に限ってデジカメを持ち合わせていなく
携帯で撮影したので美しい作品を充分にお伝え出来ず
素材本来の味を充分に堪能出来た至福の時間
食事を楽しめて英気を頂きましたー
アル・ケッチァーノ 山形にも是非お邪魔したいですっ