聞いてどんな愛が浮かびますか


兄弟姉妹愛

愛国心

会社への愛

子どもへの愛



年の差40の職員と話ました


先日

職員が

利用者さんの行動を

親御さんの目の前で


叱りました


ちょっと怖めだったそうです


その時

お母様


いつものことなので〜

その利用者さんを叱ることはなかったそうです


自分の家の車の窓ガラスを蹴りあげる


職員は一緒にいて

割れたら

その子の足が傷つく

周りの人にも被害が及ぶ


と思ってとっさに大きな声が出たと言っておりました


さて

若い職員は言うのです


親は子どもより大抵は

早く死ぬでしょう


だからこそ

障がいがあるからって

やっちゃいかんことして

いつものことで終わらせて

注意しない

って

愛がないんですか?

その子が成長して


人を叩いたり

怒って物を蹴飛ばしたりして


うまく生活できますか?



できないと困るのは本人でしょ!

だったら


蹴ったり


叩いたり

そこはだめだって教えるのが愛じゃないですか?


いつものことなので〜と叱れない母親に

不満を漏らしておりました



よく怒られたので親

怖かったけど

今はありがたいという20代職員


怖くなくって

今したことが


どんな影響があって

困ることなのか

伝えられる方が


穏やかでしなやかで強い愛だと思う




それに気づかず

厳しくしつけ


親を首になり


気づいて

関わり変えて

今にいたる親子


Win-Winで話せて

あいてを攻撃しない

Iメッセージで


伝えるって

愛の一つを

語っていた


COCOちゃんです