おいでくださってありがとうm(_ _)mです
COCOちゃん
放課後等デイサービスの児童指導員をしております
今日
4年生の男の子👦がおしっこ漏らしちゃいました
彼
きょうの宿題が難しくって
おやつが早く食べたくって
終わったら外出行くって知っていて
トイレに行くのが遅くなって
行ったら
でちゃいました
ちっともトイレから出て来ないので
様子見に行ったら
びしょびしょの床をトイレットペーパーで拭きながら
トイレ入ったら濡れていたから拭いていたの
ありがとう
ズボンや靴下濡れてない?
朝雨に濡れたから濡れてる
着替えようか
うん
というわけで
着替えました
わたしたち指導員は
雨に濡れたから着替えたの
を
事業所にいる他の利用者に話す
彼の話に合わせました
床を拭いてくれたのよとお礼も伝えました
保護者の方には
自分から話すというので
話しているのを黙って聞きました
だれも
ウソを咎めたり
暴いたりはしない
彼のプライドを保ってあげられるように
サポートします
一人のひと
を大切にするって
何ができるんでしょうね
過集中の傾向の彼に
❤トイレ誘導のタイミングをしっかりとること
❤トイレからの帰りが遅いときは
様子を見に行くこと
❤何が
大事か
常に
相手を思って行動しよう
改めて学ぶ一日でした~