母の妹
85歳の叔母を訪ねる
従妹が亡くなって14年
叔母はいい人ですが
従妹のことになると
人が変わります
14年前
緩和ケアにいた従妹
おばが見舞いに行った後
義妹が見舞いに行ったそうです
そこで、イトコと義妹は
大喧嘩をして
その夜
意識不明になり10日後に亡くなりました
なので
叔母は
義妹が
イトコを死期を早めたと
今も義妹を恨んでおります
なので
GWは
おばは
人が変わります
義妹に当たる人はその後
娘二人を連れて
離婚
おばは
孫たちとも関係を絶ちました
娘の死を受け入れられないおば
喧嘩が誘因だとしても
いとこの命は
もう
そんなに長くはない
ってお医者さんにはわかっていたようですが
私は
毎年叔母のまだ
割り切れない想いを聞きに出かけます
いとこの残された子どもももう
今年は36歳
(うちの二男と同い年)
いつもは一緒に暮らしていて
いいおばあちゃんなのに
そんなおばを
見ていられないのでしょうね
何度か訪ねても
この時期
甥っ子はいない
娘の死を受け入れられないおば
それを見て育った
甥っ子は
まだ従妹の死を受け入れられない
おばあちゃんを
守るために?36歳ですが
手の焼ける子どもでいます
この時期
死を受け入れる
ってどういうことかなと
思うわたしです