(今日はきらめきさんの

おはなし会

実に




8年目に突入


いつもの時間に15分プラス


45分バージョン


8組

21人

常連さん

キッチン利用の方

矯正の方


いろいろでしたが


2ヶ月

から

9歳まで


ギャラリーの外から

覗いていらっしゃる子もいました~


参加型を意識してプログラムして

予備の本をいっぱい持ったので






カバンが重い

重い




さあて



一冊目


「かえるくんにきをつけて」

五味太郎 偕成社

を読んで


お母様をえええ?

笑わせて




昨日手に入れたミリオンぶっくの

上位4位までを紹介しつつ

3冊は読みました



「いないいないばあ」

松谷みよ子文*瀬川康男絵*童心社


おすわりができるようになった

ばかりの

お嬢ちゃん

ばーって言うたびにびっくり🙀

かわいい💞

「だるまさんが」

かがくいひろし作*ブロンズ新社



【もってる!】


って


半数くらいのお子さんが言われたので


さすが

と思いつつ


〜が

〜と

〜の


3冊とももってる

方も

数名


順位をあげてくるはずですね





さあて




来るとき

きらめきさんの入り口で


モンキチョウを

見たので


「きいろいのはちょうちょ」を

一緒に探しながら読みました


後ろに静かに

聞いていた

5歳の女のコ

気づいたら前にいました~


うれしい😆


ここらで


「くっついた」

三浦太郎作*こぐま社

を読んで


ひっつきもっつき♪


手遊びをしました


ごきょうだいで参加のお姉ちゃん


♪くっついた♪


って言うたびに


あかちゃんと

手を合わせたり

おでこ合わせたり

足の裏合わせたり


見ていたお母様


【一緒にできることがあって微笑ましく


嬉しかった~】

って帰りに言ってくださって


私も嬉しい😄


始まるまえに

ギャラリーの


「おおきくなるっていうことは」

中川ひろたか作*村上康成絵*童心社


を読んでいたお嬢ちゃんがいたので


急遽読みました


【大きくなった人?】

って聞いたら


みんなが


2ヶ月や

半年のあかちゃんを見て

【あかちゃんより大きい!】


って


異年齢が

参加してくれてるので

反応も今ここ



歯医者さんなので



歯のことが出てきたらスタッフさんがにやり



いや~


今ここでですね~




きらめきさんの蔵書のおかげです

ちょっと早く来て

見えるところに置いてあった本をリサーチできて


ラッキー❤

本の中に


年齢を問う場面があるので


参加の確認もできちゃいました



さあて



元気な子が


声を出せるように

「たまごのあかちゃん」の

神沢利子文*柳生弦一郎絵*福音館書店


目がハートでておいで目がハート


を「一緒に言ってね」ってお誘いしたら


お部屋の外から声がしました

ずーっと外に居た男の子

結局部屋には入らなかったけど


声は誰よりもよく聞こえました


ありがとう❤

さらに

「ぺんぎんたいそう」

齋藤まこと作*福音館書店


もう一冊


クイズというか



こういう顔ってどういうときにする?


こけしの顔を見て




ドウイウときの顔か当てるのをやって



おばけが出てきたときも


反応

よかった



こんなこんなで


用意した本の3分の一

読んだかな


でも

❤みんなで楽しもうっ❤


てのは

大成功(自画自讃)



絵本セラピー

へのご依頼は


なかなかないのですが


きらめきさんでの

おはなし会は

続くのです