親が健在だからできることでしょう〜


と言われてしまえば

終わりですが




昨夜


落ち着いて


母の1週間を


洗濯物をたたみながら感謝したいのに


今朝はハヨから

起きて


お経を読みだした

(おおおお、やる気あるなあ)



椅子に座ってる?


いやいや椅子に横たわり


目はうつろのままでお経のCD

を流してる

(在位が保てなくて

右に傾くのはわかるが)




これ

何?


見て


イラ!


ってなり


「座ってるのしんどい?」


「この姿勢、楽だから〜」


「でも

お経読むときの格好としては、私は

嫌だな~」

「‥‥」

🌿ここで止めれば

良かったのに




「楽なことばっかりしてたら、自分は、ああは


なりたくないんだ

って言ってる姿に近づいてるんじゃないの」

🧨エラくて(名古屋弁でしんどい)できんから、そうなっちゃうんだわ🧨


「別院さんでは、お経の間


座ってられるじゃん、

背中伸ばして座ろうよ~」


(もう


聞く耳は🍐なし)



このあと


自分がいかにできないことを

自覚し


それを嫌だと思ってる



あがなう気力が無いこと


それを


望む娘が

わからず屋に思えることを

訴えておりました



そして


憎まれ口👄


親をみようって


気持ち


手放していいんだからね〜


すぐ



🌀台風で飛んでかないように外のゴミ箱


柱に縛ってってね🌀


「はい」


リハビリパンツ

どこ探しても


無いのよ


あんなに減るもんなのね



はい


宅配便で

夕方に来るから


災害用持ち出しバックから

出しておいたよ」


あらあるんじゃない!


こんなバトルを

して

しまうので有りました