夏休みに


誰かがぶつかって


駐車場の

道路側の塀に


ヒビが入ってしまいました


お寺に向かう道です

誰がかは分かりませんが


直します


この塀


下にある


みかげ石


玉石は


先々代の

おはまさんと呼ばれた

私からすると義理の曾祖母

が建てたお家の

(築80年くらいね)

土台にあったんです


それを


12年前に取り壊し

新しいお家を建てるときに

パートナーが


駐車場の塀の下に残しました


だから


違和感のある塀ですよね


私は


黒煉の

その純和風のお家が大好きでした

大きくって


田の字


の和室に

7間の広い廊下


廊下から


庭が見える


縁がわがありました


その縁がわで



曾祖母さんは


有松絞りの内職をしていました


その縁がわの下にあったんです


その石



私の育った家は小さくて陽が当たらないお家でした

だから


その家を壊すのは


とっても


切なかった


建てた

曾祖母は

もちろん

義理の父母もいないけど


残したかった


残ったのがその石


直すにあたって


悩んでいたよ