そうだった
と朝
申込みをして
シルバーのお仕事を終えて
電車とタクシーで大智院さんへ
絵本で
SDGs絵本で世界につながろう
絵本でSDGs推進協会代表理事
絵本専門士、司書
朝日仁美先生のお話を聞かせて
いただこう
大智院さんの金剛殿
テーブルにたくさんの絵本
午前中は
寺子屋活動の一環で
お楽しみ読み聞かせ会
があって
私の講座に来てくださってる方が
読み聞かせリーダーもされたそうで
それには間に合わず
また聞かせてもらいます
さて
朝日仁美先生の
SDGs初めての一歩
として紹介してくださった
📖わたしがかわる
みらいがかわる📖
小学生中学生より
SDGsに疎い私に
ぴったりでした
2冊めに読んでくださった
📖いのちをたべる📖
おむすび舎さんの本を
新潟在住の先生
チラシとともに紹介
なんだか嬉しいなあ~
小学生中学生の前に立って絵本を使ってSDGsを
説かれてる
聞いてる私
小学生3年生になってました
📖すてきな3にんぐみ📖
17項目中
あれもこれも
ああそうだね~
📖ちいさなおうち📖
📖しずくのぼうけん📖
新しい本じゃなくて
ロングセラーからも
たくさんの
項目が読み取れる
だって絵本のシェア
だもの
そう思ったんだね
そうだね~
って進めて行くことができる
(きゃー絵本セラピーとおんなじ)
平和を考える
貧困をなくそう
ジェンダー平等を実現しよう
📖ちいさなての
おおきなうた📖
手話歌のお話
(笑いヨガで
教えてくださってる手話歌)
質の高い教育をみんなに
*アイヌのむかしばなし*
そういうことね
そういう視点ね
まあ
90分
ずーっと
ぶんぶん
うなずいておりました
おかげで
感想を
って
マイク向けられちゃった
まあ
率直にお礼と
新しい視点
これからの選書に
活かしますって宣言しちゃいました
さらに
なんと
なんと
帰りの電車で途中までご一緒
(大荷物の先生)
朝日仁美先生の熱い想いを間近で聞かせていただきました
(超ラッキー)
私が駅で降りるとき
また来月
こちらに来るかも
って言われたので
聚楽園の大仏紹介させてください!
って
名刺をお渡ししたら
「あら
絵本セラピストさんでした~
岡田さんによろしく!」
8月に
別冊太陽
で絵本で学ぶSDGs
に絵本セラピストさん関わってるの
なんて
きゃーと言いつつ電車🚃
お見送りしました
ちょい
気持ちがぶっ飛んじゃいました