さあ

始まりましたね

夏休み

わたしには

昨日と今日は

大きく違う



決めたんです



出しゃばらない




出勤時間が変わる

9時から17時

子どもたちは

一日

家から離れる


お昼を給食じゃないものを食べる

自由時間が増える

利用者さんの

活動も増える


職員の技量が

問われることが多くもなる


さあ

でも


職員を信じ

任せよう



その初日

今日は


風鈴作りその2

言葉で指示を出すだけじゃ伝わらないのは分かってる

見本作ったり

手順を

一つ一つ

示すとか


一人づつ声掛けを大事にする



私のやった

その1を踏まえて

職員が行う


準備万端って言ってたよね





出来上がりは

これですが


途中で終わっちゃいました



終礼で

今日の反省をしてもらいました


準備万端って言ってたよね~


のりがない!


という初歩ミス


ええええ!

なんでやねん


代わるものは?

わかりません




もうムキー



探す私


あった!



液体洗濯のり


以前

ドームを

作った残り


さあこれを


使おう

え?どうすつんですか?



????


筆でつけよう。


筆使える?




工程や

声掛け


つい


つい


声をだしちゃう


反省


出しゃばらないって


決めたのに


困ってるのは職員


でも

利用者さんに迷惑がかかる


ああああ


です