金曜日の朝は
ミーティング前の1時間
4月から管理者になった
若いのと話をします
今までは、聞かなかったことをよく口にするようになりました。
20歳の青年と
夜な夜な話したのはもう7年前
なんくるないさー
それってどういうことですか?
と
よく聞きかれたのを覚えています。
年の差
40のジェネレーションギャップ!
大人(こうるさい)

が嫌いな若者だったと思い出しました
今
同い年や
自分より年長の人
7年前の自分と同じ年の部下
そんな人たちの上司として
話してる彼に
不思議な感覚を
(たいやきはよく一緒に食べたよ)
毎回持つ
が
今日は
7年前の彼を
全く忘れたような話しぶり
あっけにとられてしまった私
「7年前の
あなた
こんなふうに言っていたよね」
部下への不満を口にした彼を語ってみた
「きっと、彼ら(部下)も
7年前のあなたと同じところに
いるんじゃない?」
まつ毛がバサバサって
(長いんだよね)
後
何を思ったのか
涙ぐんで来た
文字にすると
こんなんだけど
わたしの言葉は
棘があったんだろうな
投げつけた木の実
当たったときは痛かったんじゃないかな
その木の実
植えて
芽が出て大きな木になってくれたら嬉しいなあ~
そう
思うのは
わたしのエゴだろうな
(今夜のZOOMでの絵本セラピーで
ことばのかたち https://amzn.asia/d/2LVdIkJ
の絵本が
登場し
自分の言葉に
責任持たなきゃと改めて
思いました)