こどものおままごとのモノが、増えてきます。

買ったモノもあれば、保育園で作った作品のクッキーやドーナツのお菓子。
紙で作ったものや、しまじろうの教材についてきたもの。

大きくカテゴリーわけで、ざっくりと入れていました。

別に分けなくても、そこに入っていればいいと思うのですが、BOXが1つ~2つ~3つと増えていったりもするので、分けることになったりします。


先日、バサッと出して、遊んだ後、
『ママ、一緒に片づけて~』と言います。

もう少し分けてみようか…と、BOXの中をさらに、牛乳パックをカットしたものいくつかを入れて、分割してみました。

『ママが、分けるから、ここに入れよう。』
と、分けました。

・ 木のおままごと
・ プラスチックの細かなモノ
・ 食器類
・ 紙のモノ
・ フワフワの布系のもの
・ 調理器具類
・ 紙ねんどで作った菓子類

分けると、娘が、BOX内にパズルのように納めていきます。
そして、今までよりもコンパクトになったので、BOXがひとつ減りました。


子供も、おとなも同じですね。

目の前にある、量が多そうに見えるモノたちを前に、気持ちが萎えてしまうのです。

分けるてまとめると、ひとつひとつのカテゴリーの量を多く感じないので、収められるような気がします。

私は、分けたあと、見ていただけです。
これを何度も何度も、繰り返していくと、自分で分けることにも慣れていくのでしょう。

そして、その中で要不要や優先順位を判断できるように、声をかけていきながら、自分でできるまで、見守っていくことができるといいですね。

ママに見ていてもらうだけでもいいのかもしれません。
見守る根気も必要ですね。

ついつい口が出てしまいます(苦笑)


 ランキングに参加しています。
全国のライフオーガナイザー情報はこちらから


人気ブログランキングへ