こんばんは。
ヨガカリステア ゆきえです。
今日もご訪問ありがとうございます![]()
11月からスタートした
ジョン・キム先生の
成功哲学集中講義、
今朝も5時起きで聴きました![]()
もしよければ、みなさんにも
今日の10選、シェアします![]()
第11回目 成功哲学 言葉の流儀10選
「日本語は世界一美しい」![]()
ジョン先生、たくさんの国の言葉を学んだ。
なかでも日本語は本当に美しい。
とくに漢字の力。
絵を描いているイメージ![]()
自分が言葉を語ったときに
相手の頭の中で音楽を流すように、
情景をイメージできるように話すのが理想、との事。
まさにジョン先生のトークは
クラシック音楽を聴いているような、
ヒーリングミュージックを聴いているような気持ちにさせてくれるので、
まさにその言葉通りだな![]()
って思いました。
では1選から。
1.言葉が目の前の現実をつくる
・・・言葉は思考の表現手段であるが
言葉が思考をつくることもある。
言葉にどういった思いをのせているか
言葉は、自分だけではなく
目の前の相手の人生に影響を与えることもあります。
使う言葉、意識して使いたいですね。
2.人は読んだ言葉で”知性”をつくり、
聞いた言葉で”心”をつくり、
書いた言葉で”思考”が完成し、
話す言葉で”未来”がつくられる
3.言葉は 光
言葉は人生の地図や羅針盤になる🧭
4.自分の心で感じたこと、
ふと感じた閃きをそのままにしない
必ず言葉にする習慣をつける
心で語る言葉は思い出せなくなるからすぐにメモする習慣を
記憶力を信じない![]()
言葉の宝石箱、引き出しを増やす。
5.音楽を奏でるように言葉を発しよう
6.傾聴によって相手の世界を見る
相手を深く感じる事![]()
相手が発する声のトーン、
相手の言葉を聞いて。
そして洞察力。
相手が言葉にしない心の声を
聞こうとしてみる
聴くためには、質問力も必要ですね。
そして、またしっかり聴く。
聴いたことに対して、反応しようとすると
なんて答えようとばかり意識がむかいがち
言葉、表情、声を意識して耳を傾けていきたいです。
7.相手が言葉にできなかった気持ちを汲みとる
相手の鏡になってあげる
人は気持ちを言葉にするのが苦手。
多くの人が思いを言葉にできない。
そういう人の共通点、
言葉も大事だけど、
思いを大事にしている人が多い。
気持ちを言葉にしながら話している、という事ではなく、
言葉の裏にある気持ちを理解しよう![]()
8.美しい言葉と触れ合う
使いたい言葉を使っている人と一緒にいよう![]()
あとは、気に入った言葉があったら書き留めておこう。
スマホでも手帳でもいい。
美しい言葉の宝石箱を作ろう![]()
![]()
言葉は経験。
良い言葉を使いたいなら、模倣する。
書き留めて何度も聞く、使う。
本質的な言葉と触れ合う時間をもつ。
そしてそれを使う。
インプットしたらアウトプットする。
9.言葉はセルフイメージを決める
言葉をうまく使うとセルフイメージを高めることができるし、
相手のセルフイメージも高める事ができる![]()
これからは自分のセルフイメージを挙げる言葉を使う人と付き合おう
誰かと接するとき、相手の未来が高まる言葉をかけていこう![]()
ポジティブな言葉をかけてくれる人といよう
他者からかける言葉より、
自分が自分にかけてあげる言葉が
とっても大事。
セルフトークは毎日6万回している。
自分が自分にかける言葉を大事に![]()
たくさん自分を褒めること![]()
![]()
褒めるポイントを見つけようとする意識、そしてそれを相手にも伝えよう。
感謝の気持ちが褒める言葉。
10.未来は自分が発する言葉通りになる
決めた未来は実現する![]()
1.なりたい未来を決める。
2.決めた未来に言葉を与える。
3.それを口に出してみる
一人で言うとそれは
アファメーション になる
人に言うと応援団が増える。
苦しきときも声を出すと助けてくれる
弱音を吐くことも勇気。心の強さ。
というお話をしてくださいました![]()
みなさんは、どれが一番心に響きましたか
私は言葉って本当に大切だと思うのでどれも必要だよーーー
って選ぶのが難しかったですが、
まずは基本的な
1.言葉が目の前の現実をつくる
に今日一日フォーカスしました。
思考ってセルフイメージを高めるためには
最も重要なものですが。
言葉が、思考を作る
って聞いたら無意識ではいられなくなりますよね。
もちろん今日一日だけでなく、
今後は普段使っている言葉をより意識して使い、
自分だけではなく、周りの人にも
好循環な言葉エネルギーを発していきたいですね![]()
