今回ご紹介する動画は、

 

骨盤底筋群を鍛えるヨーガです。

 

麻生サークルヨガの皆さんからもご要望があり、

今回動画を撮ってみましたビックリマーク

 

動画を撮ってみてわかったことは、

クラスの中でお伝えするよりも、

骨盤調整を行うヨーガをお伝えするのは

 

む、む、む、むずかしい滝汗

 

ということあせるあせる

 

 

言葉のチョイスに苦戦しました汗

 

動画の中では、

「お尻の穴を締める」

と言っていますが、

 

お尻の穴 というのが良いのか、

 

肛門 というのがいいのか、、、もそうだし。

 

 

「尿意を我慢するところ」と言っていますが、

 

膣をしめる、といっていいのか

 

おしっこを我慢する、といっていいのか、、、

 

 

どう表現すると、わかりやすいかな

 

というのが難しかったです汗

 

 

あと、何回も言いなおしていましたが、

 

3つのポイント

 

を意識してみてくださいビックリマークビックリマークビックリマーク

 

というのが言いたかったのに、

3つのパワー

3つの効果

と、わけのわからないことを言ってますガーン

 

 

骨盤調整ヨガは、

RYT200のヨーガインストラクター養成講座を受講している途中、

ベビーヨガアソシエイトの高橋由紀先生から受けた養成講座で、

最初に資格取得したもの恋の矢

 

骨盤調整ヨガというのがあるんだーーーと知ったのもその頃でした。

 

その後、日本マタニティ・ヨーガ協会で受講した

マタニティ・ヨーガ指導者コースの中でも、

産後ヨーガの中で、特に重要視されていたのが、

 

骨盤底筋群を鍛えることビックリマーク

 

 

動画の中でも言っていますが、大事なことは

 

筋肉の緊張と、弛緩

 

つまり、

緩める力締める力

 

締めてばかりでも過緊張でよくないし、

 

緩めてばかりだともっと緩みますあせる

 

 

両方をしっかりと感じながら行ってみてくださいねビックリマーク

 

 

そして、マジメマジメに、真剣にムムムムプンプン って

がんばってやるのではなく。

 

気楽に、ラクに、

 

楽しみながら

 

フン フン フーン音譜と鼻歌まじりでやるぐらいの感覚で

 

キュー キュー キューー

としてみてくださいウインク

 

 

 

これからもお役に立てる

ヨガ動画をもっと作っていく予定ですウインク

 

 

 

クローバー励みになりますので

チャンネル登録

よろしくお願いしますクローバー

 

https://www.youtube.com/channel/UCJbu3SBsEaCyOBclHzNsOYw

 

 

#おうちヨガ #StayHome #骨盤底筋群を鍛える #家ヨガ
#膣トレ #骨盤調整ヨガ #尿もれ #ペルヴィス