投稿写真

 

【久しぶりの読書deカフェ】

おはようございます(^ー^)ノ

今朝は早い時間から
病院の予約が入っていたので、
朝ごはん抜きでお家を出てきました😅

診察の待ち時間の合間に

#スタバ でご飯タイム。


もうすぐ終了らしい季節限定の
ゴールデン メイプル フラペチーノ®with キャンディ ウォルナッツ と。


こちらも初めて食べる
サラダラップ 雑穀&ビーンズ バジル。


ゴールデン メープル、やっと飲めた笑



そして、空いた時間で読書したかったので
ジョン・カバットジン博士の本
生命力がよみがえる瞑想健康法―“こころ”と“からだ”のリフレッシュ
も持参して、少しだけ読書タイム♬


ジョン・カバットジン博士といえば
マインドフルネス瞑想法❣️


まだ読むのはこれからなんだけど
早くじっくりと読みたい(*^o^*)
 
 
英語のマインドフルネスとは
注意する>、<心に留める
というような意味があります。
 
つまり、マインドフルネス瞑想法
注意集中力を高めるためのトレーニング
リラクゼーションや注意力、意識、洞察力をもたらす
潜在的な能力を活かして、
生きていくには必ず付きまとってくる【ストレス】を
上手にコントロールして活かしていく
ともに成長していく考え方、捉え方ができるように
思考を変えていくための瞑想法である、と言えると思います。
 
 
まず気になった方へのオススメは、こちら!!
 

マインドフルネスストレス低減法

 
 
日本には残念ながら本家からの指導者&専門機関はなく
ご自分で博士のCDを聞きながら瞑想を行なうというのも
あまり余計なお金をかけずにできるので
として捉えると少々高い金額と思うかもしれませんが汗
こちらもオススメですよ!!
 

4枚組のCDで実践する マインドフルネス瞑想ガイド

 

 
いまヨーガニケタンで学んでいるヨーガ療法士の大きな流れとして
ストレスをマネージメントするための方法をずっと学び行なっているが、
ヨーガと瞑想と呼吸法は必要不可欠のものなので、
このジョン・カバットジン博士の提唱するマインドフルネス瞑想法も
原典はおなじくヨーガから取り入れられているから
とっても共感しやすく、わかりやすいです爆  笑恋の矢

#スタバ #ゴールデン メイプル フラペチーノ®with キャンディ ウォルナッツ #サラダラップ #カフェ
#マインドフルネス #瞑想 #ジョン・カバットジン
#読書 #スキマ時間