あけましておめでとうございますさる申


今日から仕事始めの方も
多いのではないでしょうか。


新しい年を迎え、
気持ちも新たに希望に満ちていたり、
今年の目標を決めて、
それに向かって前向きにスタートされている事と思います。


私も年末年始は実家に帰って
家族と共に年を越しました。

そして毎年恒例になってる、
近くにある海辺へ初日の出を見にいき。

海の潮風に当たりながら不要なものを浄化した後は
太陽の光を全身に浴びて、パワー注入晴れ
{819D2C16-4F8F-4BBD-8F81-60550583553C:01}

{D6ABF98B-3CAE-4A8D-9E75-A674D0040B86:01}

{0CFDDEEB-5C26-440C-9301-3FB9CE598AEC:01}

{846F43F7-E2E9-4A10-8BC6-9102F4C5DA31:01}




そして、
大好きな神宮、鹿島神宮へ初詣に行ってキラキラ

古いお札や御守りを納めてから
神様に昨年も変わらず守ってくれたお礼と
感謝の気持ちを伝えて参拝してきました!
{ADA567B6-C7E9-4466-9B68-5ADFB397A130:01}


{615B3C84-7346-4E21-8906-4B5E41CA12C9:01}


そう。

神社で神様に繋がる時(参拝する時)は
神様に自分がどこの誰かをちゃんとわかってもらえるために
住所と名前を伝えてから、感謝の気持ちを充分に込めて伝えると良い と言いますよねびつくり byaimo


あと。

これは今年初めて知ったこと。

お参りをする前に、心身を清めるため
手水舎で、参拝者が手や口を洗って清めますよね手洗い

その 手を洗った後は、タオルなどで拭かない方がいいとか!?

知らなかったわかお

何人かの人たちが、手を洗い終わった後に、
自分の体をさすったり、叩いたりしていて
それは、何のためにやっているのかなはてなマークって疑問に思っていましたが
自分の体の、良くしたい場所(病気やけがをして治したいと思っている場所)を
さすったりしているんだってことも分かりました。

よく、お寺に行くと常香炉・・・
お寺の本堂に入る前に煙を焚いている場所がありますよね。

そこで、体の悪い場所に煙をあてると良くなるビックリマークといわれていて
煙を当てたりしますが、それと同じような意味合いなのかな、って思いました。



お寺流れで。


川崎に住んでいながら、まだ一度も行ったことがなかった

川崎大師平間寺にも今年初めて行ってきましたキラキラ


やっとご挨拶できましたほくほく

{8B7A1E1F-E83A-4829-92E9-465461453C9B:01}



今年は、動きの多い、そして 変化の多い年になりそうです

まずわかっている事として、住む環境が変わること家

それに伴って、いろいろなものが変化していくことと思いますが、
全てのものは動いているし、変化し続けているからこそ楽しいし成長しますからねアップ


とてもワクワクしていますウインク


ヨーガも更に深めていきたいです。

わたしは、やっぱり何はなくても
「健康第一」
それが一番だと思っています。

人間である私たちが本来持っているもの、
免疫力をアップさせ、
自然治癒力やエネルギーを高め、それを引き出すためにはどうすればいいか。。。

心も体も健康になる音譜

そのサポートととして、カリステアのヨーガを役立ててもらえるよう、
今年も高めていきたいと思います。


みなさまの健康と平和と幸せをお祈りします。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。