毎日1分で読める1日1分ヨガ
今日のテーマは、
『アーサナのポイント』 です
アーサナAsana(アーサナ)とは、ヨガの体位・坐法のこと です。
そのアーサナを行なう時に9つのポイントがあります。
1.アーサナは快適な範囲で行う
2.アーサナは、安定している必要がある
3.アーサナは、徐々に動きを大きくしていく
4.アーサナは、あたかもその物になったかのように振る舞う
5.アーサナは、柔軟性よりも美しさと清らかさを必要とする
6.アーサナは、呼吸とともに行なう必要がある
7.アーサナは、結果よりもプロセスを重視する
8.アーサナは、実践することに意味を持つ
9.アーサナは、つないでいくための処方である
ヨガを行う上で大切なことは、「人と比べない」事です。
そして、『自分とも比べない』事です。
ヨガは自分と向き合う作業です。
自分の出来る範囲内で、動ける範囲内でよいのです。
さらにいえば、他の人とは比べないけど、
過去の自分と比べる方がけっこういらっしゃいます。
人間の身体は日々変化していきます。
体調も変化します。
昨日と今日では、同じように見えても実は違っているのです。
だから、前回できた 同じアーサナをとっても
今日また同じ事ができるとは限らないのです。
『あれ、このアーサナ できるはずなのに、なんで今日はできないの?
えい、えい、えーーーい』
と、無理やりアーサナを行なっては身体を壊す原因になってしまいます。
がんばりすぎない。
ムリをしない。
今この瞬間の自分の体と心を見つめて感じる。
それが長く続けられるコツでもあります。
継続することで自分の内側の変化を体験していきます。