今日から毎日1分で読める

ヨガに関する事を書いていこうと思います音譜



第一回目のテーマは


耳ヨガ です耳ビックリマーク


ラジオを聞いていたら、耳ヨガを特集していたのですにひひ



ツボに詳しい人なら、

耳にはたくさんのツボが集中していることは御存じのはずグッド!


  

こちらから引用 http://www.showa-clinic.com/mimi-kakudai.html


もっとわかりやすくいうと。


耳の形は、胎児がお母さんのお腹に入っている状態(頭が下)で

人体が投影されている と言われます。


例えば、頭部や目の痛みや疲れには、耳たぶを刺激する、

ということです。



その、いろいろなツボがある耳耳を引っ張ったりしながら

マッサージや刺激をしてあげることで

血行を良くし、疲れも取れて、リフレッシュ効果がある!!

ということなんですね。



どのようにやるかというと。



【簡単な方法】


まず、耳の上から徐々に全体を指でつまんでみます。


親指と人差し指でつまむとやりやすいですね。


そして、つまんでみた時に

痛みを感じたり、

冷たく感じたり、

硬さを感じる場所があったら。



その部分をほぐしていくんです。


もみもみしたりしながら。


そしたら、耳の上から親指人差し指でそれぞれ左右の耳を挟みOK


まずは息を吸って。

息を吐きながら、上に引っ張るーーーー耳OK上



ちょっと位置をずらして。息を吸い、

吐きながら、斜め上に引っ張るーーーー耳OK斜め上



耳の真ん中あたりをもって。息を吸い、

吐きながら、それぞれの耳を横に引っ張るーーーー耳OK右



耳たぶの少し上あたりをつかんで。息を吸い、

吐きながら、斜め下に引っ張るーーーー耳OK下



最後は、耳たぶをつかんで。息を吸って

吐きながら、耳を下に引っ張るーーーー耳OK下




というように

ヨガなので、呼吸を一緒に意識しながら行なうのがポイント!!


吐く息とともに引っ張ります。

吸う息で緩めます。



実際やってみると、耳全体があつーーーくなり、

顔周りの血行も良くなるので、血色がよくなります女の子


冷え症改善の効果もあるそうですGOOD


そして目の視界も良くなった感じがして

気持ちもスッキリしましたよ目キラキラ



いわゆる、耳ツボマッサージ

と同じなのかな。


呼吸を意識するからヨガになるんでしょうねべーっだ!




・・・なんでも『○○ヨガ』 と

ヨガと何かをくっつけてしまうっていう凹


言ったもん勝ちなんですね汗汗



耳ヨガの良い所は、

仕事中、自分のデスクでもできるし、

電車の待ち時間や移動中にも

テレビを見ながらでも、本を読みながらでも、

車の運転中の信号待ちの間にでも

いつでもどこでもできるところですね音譜



今日のテーマは、

1分で読める というか、

1分でもできるヨガ

のご紹介でしたあは♪



<参考図書のご紹介>

龍村式 耳ヨガ健康法  



耳をひっぱるだけで超健康になる――あらゆる不調が一瞬で消える「神門メソッド」



耳ひっぱり