こんにちは(≧∇≦)

昨日は、初詣に行ってきました。


最近は、パワースポットとしてよく聞くようになった
『東国三社』と呼ばれている
鹿島神宮(‎茨城県鹿嶋市)
香取神宮(千葉県‎香取市‎)
息栖神社(茨城県神栖市)
の三社に詣でてきました


三つの神社が「東国三社」と併せて呼ばれるのは、
それぞれに祭られる
タケミカヅチ、
フツヌシ、
アメノトリフネ
の三柱の神が、
アマテラスに天界から派遣されて、
地上を譲るように迫った「国譲り」神話に由来しています。


詳しくは、この記事を参照されると
いいと思います。



まずは、
小さい頃から毎年参拝している
鹿島神宮へ。

{894DB4D0-80B3-40DB-AE3A-529C887F2AF8:01}

震災で壊れていた鳥居もすっかり綺麗になっていました。

今年もすごい参拝客!!
{AE9248D5-F49E-49A3-B232-BBDD08739668:01}

去年 お世話になったお札やお守りを納めて
新年の新たなお札やお守りを購入。

鹿島神宮は、武道の神様としても有名ですよね。


いつもなら
ここで終了し、帰宅するのですが
今年はさらに香取神宮へ。

{5D4D6613-4FDF-4103-8DBC-38D5B9BC86E4:01}

こちらもすごい人!!

駐車場に車を入れるのも待ち時間あり。

鹿島神宮とは違い、
参拝するのに列に並ばないといけません。

その行列がまたまた長蛇の列あせる

これにはビックリ!!

参拝に行かれる方は、ご注意を。
ゆっくりめに行くと、
境内で夕方ぐらいになってしまうかも

{9CB164F8-BB2E-44CA-BF7A-60E1161D9750:01}

こちらでもお守りを購入し。

…なんでも。
「東国三社」のお守りを購入して
それを常に持ち歩くと良いらしいのです。

なので、香取神宮でも息栖神社でも
お守りを購入しました。

こんなにお守りを購入したのは初めて(笑)
いろいろな種類のお守りを選んでみました。


で、ラストの息栖神社。

{9F2D4930-440B-4894-BC8C-DC05448170AD:01}

他の二社に比べれば
ひっそりとした雰囲気ではありますが、
その分 落ち着いて参拝することができました。


新年早々の
東国三社参り。


実家の近くにあるので、
行こうと思えば気軽に行ける場所。

わざわざ遠くから足を運んでくる方々には
申し訳ないくらい

ありがたいです


今年は、この三社のお守りに護られながら
飛躍ある年にしていきたいです。

{A5208E12-8794-446E-8241-D7F377EFB320:01}

いいスタートが切れました\(^o^)/


昨日、ちょっとしたハプニングがあり
家族ビックリな出来事もありましたが
大事には至らなくてホッとしたり。

健康あっての幸せだよねーって
改めて感じさせられるお正月です。


寒さ厳しい三が日、
みなさまも冷えに気を付け、
食べ過ぎには注意しながらにひひ
ご自愛くださいませ