調布にあるアーユルヴェーダのサロン「AYUR-LIGHT」 のセラピスト、
きみこさん と
6/16(日) 9:30~11:30
アーユルヴェーダ&骨盤調整ヨガのワークショップやります!
先日、きみこさんに、アヴィヤンガ(全身のオイルトリートメント)をしてもらってきました。
同じインドつながりなのに、今までアーユルヴェーダのマッサージを一度も受けたことがなかったので、ずっと興味があったのです
・・・そのことを書こうと思ったら長くなりそうなので
またあとで書きますね
アーユルヴェーダとは、インドに伝わる伝統医学。
予防医学って言葉がありますよね。
アーユルヴェーダでは病気になってしまってからそれを治すことよりも、
病気になりにくい心身を作ること、
病気を予防し、健康を維持するという「予防医学」の考え方に立ち、
心、体、行動や生活環境も含めた全体としての調和が健康にとって重要とみます。
病気になってから治療するのでは遅いのです。
病気を「未病」のうちに防ぐ。
例えば、ちょっと頭痛がするな・・・ とか
胃が痛いな・・・ など、
少し痛みはあるけど、病院に行って検査をするほどではない。
検査しても、どこも正常ですよ!! といわれるけど、
カラダはだるかったり、疲れていたり、少し痛みがあったり。。。
そんな状態。
ちなみに、「未病」という言葉は日本ではまだ聞き慣れない言葉かもしれません。
この言葉は2000年前の後漢の時代、
中国最古の医学書とされる「黄帝内経」 にはじめて書かれていたそうです。
このなかで、「未病」とは「病気に向かう状態」を指しています。
黄帝内径の考え方は陰ヨガ と通じています。
未病のうち病気になる原因を断つ、
病気にならないように予防して、健康でいられるように生活していくというのは
ヨガにも通じていますね![]()
アーユルヴェーダでは、本来の質をプラクリティと言って
どの質がバランスを欠きやすいかというのがわかります。
ワークショップでは、お一人ずつどんな質かをチェックしていきます。
本来の”自分の体質”を知ることで、
バランスを欠きやすい=なりやすい病気がわかったりするそうです![]()
それを知ると、なりやすい病気もわかって、予防もしやすくなりますよね。
まずは、ご自分がどんな体質なのか
そして、それを知ることで、
無駄のない、ご自分の体に合ったダイエット方法、食べ物、注意すべき生活習慣がわかりますよ![]()
************************************************
夏前ということもあり、テーマは
『夏に向けて!
体の歪みをとり、体質に合った痩せやすい身体づくり』
最近、気温も上がってきて、薄着の季節になりましたよね!!
夏までには痩せよう
と、決意されている方もいらっしゃるでしょう。
でも、どんなダイエットをしようと考えられていますか??
このワークショップでは
アーユルヴェーダのきみこさん指導で
ご自分がどんな体質なのか
を見ていきます。
大事なのは、ご自分の体質を知り、
その人に合った、その季節に合った生活を送ること。
そして、
ご自分の体の声を聴きながら暮らすことで、
結果自然とダイエットにもなっています。
ヨガは私が担当します
骨盤調整ヨガで、骨盤を中心に体のバランスをとり、歪みを改善していきます。
骨盤や体の歪みを整えると内臓も本来の位置に戻ります。
結果、ポッコリした下腹が凹みます。
おウチでもできるようにお伝えしますので、
ワークショップが終わったあとは、ご自宅でもできるように
ぜひ、覚えて帰ってくださいね![]()
男性のご参加もお待ちしております♪
私たちと一緒にヨガで身体を調整しつつ、
アーユルヴェーダの生活の知恵を受け取りにきてくださいね☆
日時:6/16(日) 9:30~11:30
場所:中原市民館
(武蔵小杉駅) 2F 和室
料金:2,000円 (当日会場にてお支払くだ
人数:12名
持ち物:筆記用具、ヨガマットもしくは大きめのバスタオル、水分補給できるもの、フェイスタオル(体をほぐすのに使います)、動きやすい服装 など
申込み・問い合わせは、こちらのホームページの問い合わせ
から、
もしくは、
yogacharistea☆yahoo.co.jp(☆を@に変えて下さい)
までご連絡くださいね
