占星術の話です。


みなさんは、自分がこの世に生まれてきた瞬間の

ホロスコープ図』 を

作ったり、調べたり、見せてもらったりしたことがありますか?


もしもない方は、こちら から無料でホロスコープ図が作れるので、

一度作ってみると楽しいと思います。


ハウスは、プラシーダスがオススメです。


そして、出生時間はなるべく正確に入力したほうが、より正しい図ができあがります。




私、実はオーラソーマを始めてからこの占星術にも興味が湧き、


小泉マーリ先生や、その他何人かの先生のもとで占星術を学んできましたメモ



なので、特に新月や満月、その他 天体が移動するときなどは


どうしても意識してしまうんですよねにひひ





明日は、牡牛座で新月が起こりますね新月


今回の新月も、先月の月蝕につづく 日食です。


月蝕、日食が続く期間は、多くの人を巻き込んだ集合的な変容がおこる期間だそうです。。。





今日は、この ”月” のお話。



ホロスコープ図では、自分の月が どのハウス(数字)の、何サイン(星座)に属しているかがわかります。


大事なのは、ここです。



月がどのハウスの、何サインに属しているか!? 


によって、自分の性格、無意識の状態がわかります。



だから、興味ある人の月がどこにどう属しているかを調べることができたら、その人はこういう人なのかな~なんていうのもわかります。


(細かいことを言うと、アスペクトとかいろいろ関係してくるけど、大体はわかります)




は、個人天体の基礎であり、生まれてからすぐの年齢域を司っているので、


その人の性格や感情、習慣、母親との関係、安心感などを表わしているのです。





ここからは、私の話ですが・・・。


私の月は7ハウスの山羊にあります。



この7ハウス。 何を表しているかというと、


パートナーシップのお部屋なんですでーと。



『人間関係』ですね!!


他にも、7ハウスは結婚についてもこのハウスで見たりします。




そこに月があるってことなので、特に女性と関わっていく人生のようですおとめ座


確かに、ヨガもオーラソーマも周りは女性ばかりです(笑)



月というのは無意識の領域なので


7ハウス月の人は


人からいろんな影響を無意識に 受けてしまうらしくて、


人の感情が自分の感情と混同してしまいがちあせる



人にアドバイスを受けると、そのアドバイスをまともに受けてしまう私にひひ


だって、その通りだーーー!! って思ってしまうんですもの。。。



無意識にしていると、相手の欲求や要望、イメージに合わせてしまうんですって苦笑い




そういえば、ずっと『パートナーシップがテーマなの』って言ってる気がします。




自分では苦手だと思ってるからこそ、パートナーシップがテーマなのだと・・・。



対人関係で、良くも悪くも影響受けてしまう、7ハウス。


ちゃんと見極めていく事が大切のようです。


7ハウスに天体がある人。 同じように気をつけてください音譜




人間関係。


人間と人間の関係のこと。  つまり、人と人との間の関係。ですよね。


人と人には、間(あいだ)がある。 ってか、必要。


つまり、程よい距離感が必要なんだってことですね。。。


それが、より良いパートナーシップを生むコツなのでしょうね。。。ハートの実