最近、また頭の中でごちゃごちゃ考える癖が多発中であせる

アイデアだったり、行動面に対してだったり、心理的なものだったりが
パッと頭に浮かんでは消え、また浮かんでは消え。。。

でも、ごちゃごちゃーーー みたいな (笑)


そういう時。

周りにヒントってあったりするんですよね。。。



オーラソーマの話になりますが。

ここしばらくの間、ボトル98番の大天使サンダルフォンを使っていたのが
今日使い終わりました。


Honesty of Feeling

そして、ちょっとしたハプニング!? があって、10/15の新月の日から
ボトル84番の風の中のキャンドル を使い始めました。

Honesty of Feeling


ピンクは赤にさらに光(意識)が当たって輝いた色。

この、いわゆる”強烈な赤”を使い始めた途端、
行動的になったり、感情も大きく揺さぶられて、情緒が安定しなかったり。
「愛」を欲していたり。

グラウンディングがテーマなのに、揺さぶられてるわーーなんて思いながら

まさに、レッド を味わっていたところなのですがにひひ



ここ数日。

よく、「瞑想」って言葉と、「インナーチャイルド」って言葉を耳にしたり、目にする機会が多くて。

昨日も、読んでいたブログや記事などで、「ウニヒピリ」「自分を大切に扱う」というのも良く見かけました。


そんなところ。

オーラソーマの師匠である、ゆみこさんのブログを読んでいたら、
まさにインナーチャイルドの事が書いてあって。。。



関係性における 報われない愛のパターンに癒しをもたらす

大天使サンダルフォン B98は


B20 スターチャイルドの リターンジャーニーなのだ


と。。。


その他にも、インナーチャイルドに関する事や、愛の事、

自分自身との向き合い方などのメッセージが。。。



・・・じつは私、ちょうどボトル20番をいつから使おうか?

なんて事を考えていたところだったんですよね(笑)




下の写真。


購入したまま、使う出番が来るのを待ってた(?) ボトルたちが
いま家に4本あったので、

このように無意識で飾っていました。

photo:02

オーラソーマでは、ボトルを4本選んで、どのボトルから使えばいいか?というと
ガイドラインとして教えられるのは、まずは2番目のボトルを使う!ということ。

この2番目のボトルは、「チャレンジとギフト」 と呼ばれています。



なんと。

無意識に2本目においていたのが、まさしく20番のボトルだったんですよねーーー。

スターチャイルド。 

まさに、インナーチャイルドボトル(笑)


自分でこのボトルの並びを見て、笑ってしまいました^-^;



この20番ボトルは、買ってみたものの、なかなか使う機会が訪れず、

ずっと使ってくれるのを待っていたみたいです。



しかもね。


その後ろに飾ってある、 まさに画伯級のへたくそな絵なのですがあせる

photo:03


6月の新月の瞑想会に参加した時に、私が描いた絵です。

そこに、自分へのメッセージとして、こう書きました。。。



毎日楽しく暮らしていれば、


さがしものは目の前にあるよ。


心の目でみれば わかるよ。


って。



その日以来、この絵を飾って、ボトルを使う時にアファメーションとしてつぶやきながら

毎日を過ごしていたんです。


この色。


ピンク  ブルー


まさに、ボトル20番の色ですよねーーー笑




目の前にありましたね。

という事で、今朝からさっそく20番ボトル、使い始めました音譜





よく、 「答えは自分の中にある」 っていいますよね。


外側に見つけるから見つからない。

内側をよく見つめてごらん。。。  ってね。


無意識に、潜在意識ではわかってるんでしょうね。


だから、こういうヒントが着た時、


「あ!!!」


って思って、結びつけられる。 引き寄せられる。




オーラソーマってそういうのをわかりやすく映しだしてくれるので、

とってもおもしろいんですよね~恋の矢





iPhoneからの投稿