いま図書館で借りてる本たち
しかも全部 分厚い本。3冊
写真の単行本2冊は
「占守=美しい島」で起こった悲惨な戦いを通じ、戦争の真の恐ろしさ、生きることの素晴らしさをうったえる感動巨編。
終戦65周年の夏、誰も読んだことのない、新たな戦争文学が誕生します。。。
という内容の本(Amazonより)。
やっと順番が回ってきて借りられたのに。
うーーーん。全く読めなそうだ
もう一冊は
世界で四十年余にわたって読みつづけられているマクニールの「世界史」最新版完訳。
人間の歴史の流れを大きく捉え、「きわめて特色ある歴史上の問題」を独自の史観で鮮やかに描き出す。
ユーラシアの文明誕生とそのひろがりから、紀元後一五〇〇年までの四大文明の伸展とその周縁部との相互干渉まで。地図・写真多数収録。年表つき。
こちらもAmazonのBook紹介から。。。
約2週間前ぐらいに借りてきたんだけど、
その前に借りていたヨガ・スートラの本を読み終わるのに時間がかかり、
結局昨日まで読んでいた^^;
その本を昨日返却したら、
また新たに予約していた本が一冊届いた
- マスターズタッチ―サイキックマッサージ (OEJ Books)/マサガプリヤ
- こちらの本は、先日 KALAKALAのkotoko ちゃんがブログで紹介していた本
- 正直、こっちの本の方が早く読みたいーーー
活字大好きなので、本は大好きなんだけど、
なんせ、読むのが遅いので

上の3冊は、返却期限が今週末の日曜日まで。。。

残念ながら、読み切れません(涙)
読み切れないくらいなら、最初っから読まないほうが良いでしょうね!
本は毎日読んでいるけどさ。
「小説」 という部類の本を全然読めてないなーー。
時間は限られているし、読みたい本だらけなので。
(ヨガやマッサージ関連の本、買ってそのまま読めてない本も多数あるし・・・)
取捨選択が必要だから、小説類はしばらく読めないなーーー(苦笑)
速読の術が使えたらな・・・

