今日もお久しぶりです!


夏の心カテの記録すら書けてませんが


とにかく先週、

わかめちゃん川崎病になっちゃいました

入院1週間なり。



月曜、

寝かしつけ前に抱っこするとなんか熱い。

熱測ると38.5℃

お、おう…

今日はいっぱい遊んだし疲れたのかな

グズらず寝たし一晩様子を見よう…




火曜

朝39.0℃

わあ…しんどそうだし坐薬坐薬!

すぐに機嫌良く遊びだしたので小児科は午後診にしよう


さあ小児科行こう

全身状態一応チェックしよう

お洋服ぺらっ→お腹背中発疹まみれ〜!ぎゃー

小児科到着。

40.0℃どひゃー

受診するも解熱剤と抗生剤で様子見




水曜

朝38.8℃ぐぬぬ…発疹も引かず

午前中私がどーーーしても受けないとまずい試験があったので2時間だけ病児保育に。

本人は熱のわりにご機嫌。


夕方、前日の診察がなんだか引っかかり、再度別の小児科を受診しようという矢先に保育園から「他クラスで水疱瘡がでました」との連絡が。

水疱瘡ではなさげだけど…とにかく受診


初めて行った小児科でしたが手際良く診察してくださり先生の口から出たのは「川崎病」

まだ発症から日が浅く診断しきれないから翌朝また来てね、と。



木曜

目と口の赤み、発疹、続く高熱

この3点しか症状はないけど疑いが拭いきれないとすぐ日赤さんへご紹介えーん

そして、入院。






入院後金曜から免疫グロブリンさんの点滴が始まって、入院中最高40.4℃を記録しましたが

週が明けた頃にはようやく平熱に下がり、入院1週間ですっかり元気に退院できました

良かった。。。



入院中は0〜2歳前までのシナジス時代にお世話になっていた馴染みの先生が主治医についてくださって、本当に良くしてくださいました。

わかめちゃんの心臓のこともよく知ってくれてるし、医大病院との主治医とも顔馴染みで日赤の主治医から今回のことを医大の主治医に連絡してくださり色々とスムーズに。


なんせ、本当は来週、

医大病院で心カテ入院予定だったので…

それももちろんリスケです。




久しぶりにしんどそうな姿を見てヒヤヒヤしましたが…元気になってくれて本当に良かった



付き添い入院やっぱりしんどいけど

コロナ禍で制限が増えてさらにしんどーーーい!




こちらは発症前の最近の様子〜

ますます陽気で強気で勝ち気な女子に育ってます…