おかあさんといっしょが始まると「バボンだ!」というわかめちゃん…
もうブンバボンとちゃうねんえーん

でももうピカピカブーもからだダンダンもノリノリで踊ってます
順応はやガーン




先週末はカテ前の検査でした

体重 8.65kg(服込み)

レントゲン、心電図、トリクロエコー、採血
のフルコース




3月後半は鼻水が出たり出なかったり咳が出たり、1日で治る熱が出たり、なんだかスッキリしない体調だったわかめちゃん(機嫌は良し)


医大病院の心臓外来でも日赤(かかりつけ医代わり)でも風邪薬は出してもらってたんですがイマイチだし、
私自身も花粉なのか風邪なのかわからん状態がずーっと続いていて…




以前、看護師ママ友から「採血のついででアレルギー検査してもらえるよ〜」みたいなのを聞いた事があったので今回頼んでみました
先生は快く承諾おねがいわーい

「一緒に項目を選んで下さい」と言われましたが、とりあえずは一般的な花粉やハウスダストだけに

結果は1週間かかるので4月第2週のカテ入院の時になるそうです



どうか花粉じゃなくて、カテまでに体調スッキリしたいなぁ…
できれば保育園入園までにスッキリ…ってもう明日入園式ですけどねニヤニヤ

まあ今は朝晩鼻水は一応吸ってますが昼間は垂れる事もなく元気そうです




検査のほうは
今年になって初レントゲン
前は名前を呼ばれたら部屋に入る前から泣いてましたが、今回は部屋に入って服を脱ぐまではバッチリOK
技師のおじさん達に呼ばれて機械の前に立ったら泣いちゃいましたほっこり

心電図も置いてあったアンパンマンのDVDを観ながらで余裕な感じ


トリクロはシロップを泣きながらもなんとか上手に飲めて眠るまでは1時間弱かかりました
入眠直前は酔っ払って大暴れ滝汗



そして20分ほどエコーしたあと、
担当の先生がカテ前日に出張で不在とのことでその時にする筈だった説明をしてくださいました

まあカテもこれで3度目になるのでサラサラっと大事なところは丁寧に説明してくださいました


今回担当してくださる先生は
わかめちゃんが生まれる直前に医大病院から異動になって1年前にまた医大病院に戻ってきたんだそうな(ママ友情報)
ゆきちゃん、よしお兄さん、りさお姉さん、スイちゃんの卒業話にも乗ってくれたし
説明もわかりやすかったし、もう好き
すでに好きちゅー

しかも生まれた直後以来の手書きわかめちゃんの心臓図キラキラ見やすい〜わかりやすい〜
(いつも左のような普通の図にめっちゃ書き込んでの説明)


あと
ささやかですが今回の説明で1つ私が謎に思っていた事がなるほど納得でしたので記録します

それはフォンタン後って血が混ざってないはずなのになぜサチュが99%以上にならないのか?なんですけど
冠動脈によって心臓で使った血が単心室に戻っちゃうからなんですね〜確かに〜

あともうひとつ、わかめちゃんは下大静脈欠損があったのでグレン後は心臓に還ってくる血は肝静脈だけなはずなのにサチュ80前後しかないの何故?だったんですが「肝臓は1番大きい内臓で〜とか〜とかとても大事な役割をしてるので肝静脈からはかなりたくさんの血が還ってくる」んだそうな、へー肝臓やはり大事



説明のあと、採血でさすがにわかめちゃん起きたんですが
激しく酔っ払いおーっ!
こちらお目覚め直後
目が…w


家に帰ってからもひどくて
座ってても後ろに倒れる、千鳥足、喋り方も「あ〜ちゃぁ〜ん、…ヒック」としゃっくりも出て絵に描いたような酔っ払いニヤニヤ
危なっかしくて一瞬も離れられない!

酔いがさめたのは目覚めてから4時間はかかったでしょうか…

ババが一緒に病院に来てくれてて、そのまま実家に帰ったので人手があって何とかなったって感じです
本当にいつもありがたい笑い泣き







明日は入園式に2歳の誕生日!

今日は大人しく過ごそう…
ちなみにカテの入院日は私の誕生日〜チョキ
いえ〜いニヤニヤ