今日は役所まで一歳半健診!
本当はちょうど1ヶ月前だったんですが退院したてだったので延期してもらいました
4ヶ月健診は初退院直後だったのでパス
8ヶ月健診も12月で感染が怖かったので行けないと連絡したら自宅まで保健師さんが来てくださいました
なので集団健診は今回が初です
まあ日頃児童館に行ったりして色んな子に会ってきたので不安も少なめで参加しました
集合時間の20分前に到着しましたがすでに全体の7割ぐらいが来ていたようでした
時間になると
まず1度に3組ずつ部屋に呼ばれて
部屋には3つの机があってそれぞれに保健師さん(?)がいて、それぞれが終わり次第次の子が呼ばれてました
2周目くらいで呼んでもらえました
わかめちゃんは待ち飽きて「おやつくれ〜」と暴れ出したところだったのでギリギリな感じ
机に着くなり保健師さんのエプロンや壁にアンパンマンと仲間たちを見つけてテンション上がるわかめちゃん
「あんまんまん!」と部屋中を指差してたので指差しや発語は良い感じですね〜と言ってもらえました
そして次に私と保健師さんが「手術したんですね〜」とほんの2、3会話をしてる間に机の上にある積み木を勝手に3段積んでドヤ顔かましてました。
や、やるではないか我が子
私はギャン泣きか固まっちゃってそういうのは人前で出来ないと予想してました
それから「字ぃじ書いて良いよ〜」と保健師さんが赤鉛筆を持たせてくれて、どうかな〜と見守ると楽しそうに殴り書き開始!
お〜できるんだ!
今まで数回ペンを持たせて紙を汚す作業をさせた事はありますがそれも7月にやったのが最後だったので出来るかわかりませんでしたが◎
あとは机の上にリンゴとか犬とか6種類の絵が書いてあるボードがありましたが使わず
発語や指差しで使うものだったのかな?
手術また来年ありますとか酸素は1リットルですとか、何か相談したい事ありますかとか簡単なお話をして最初のお部屋は終わり!!
その後、歯科、身体測定、小児科と続きました
この3つはそれはそれは泣きました
私やババの口に指突っ込むは、昼間はほぼダラダラと食べ続けてる状態だったり、近頃また歯磨きに苦労してたりで不安でしたがとりあえず虫歯なし
ホッ
小児科の先生は
体重少なめ(オムツ込み7.4キロ)だけど手術もしてるし医大病院と日赤にフォローしてもらってるしね!!と軽く終わりました
他に発達相談という部屋がありましたが今回そこには呼ばれず終われました
まあ私も食べムラとか、おやつあげすぎかなぁとか、甘やかしすぎかなとか、コップ練習進まねーとか、甘やかしすぎかなとかこっそり悩んでますが。。。
生まれる前から「病児は甘やかされてわがままになりやすい」的な話をネット等で見かけた事がありますが…
絶対私は関係なくビシバシ行くぜ!と思ってましたが泣いたらチアノーゼ出ますやん!シャントがキュッてなりますやん!
(今はシャントはないけど)
他で気を紛らわそうとしても頑固な時あるし、ギャン泣きは一刻も早く止めたいし…
あ〜難しいな〜
でもいつもババが「子どもはそういうもん!こんぶのほうがひどかった」とか「こんぶはよくやってると思うよ」とたくさん励ましてたくさん褒めてくれるので
私も穏やかな気持ちで育児できてるので本当にババに感謝してます
髪の毛なかなか量が増えないな〜


